人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「FTAではない」と言い続ければ、新協定は発効できないという墓穴2018年10月11日

一覧へ

【鈴木宣弘・東京大学教授】

 「TAGなる捏造語の非を認めてFTAに訂正しろ」と言いたいところだが、実はそのままにしておいたほうが日本の国益を売り飛ばされなくてすむ可能性を指摘したい。
 「日米FTAは拒否する」と言ってきた手前、共同声明を悪質に誤訳してTAGを捏造し、国民に「FTAではない」と言い張る厚顔無恥さは言語道断であるが、実は、これは完全に墓穴を掘っているのである。日本政府が「FTAでない」と言い続ければ、日米が関税撤廃などで合意したとしても、国際法違反で発効できないからである。
 いずれかの国に与える最も有利な待遇(例えば、関税撤廃やサービス貿易自由化)は、他の全ての加盟国にも適用されなくてはならないとする最恵国待遇(MFN)がWTO(世界貿易機関)による貿易自由化の大原則である。
 それを例外的に認めるのがFTAである。特定国または地域間だけでモノとサービスの貿易自由化を行うFTAは、WTOの大原則に真っ向から反するが、モノの貿易についてはGATT第24条において、サービス貿易についてはGATS第5条において「実質上のすべての貿易」(substantially all trade)についてモノとサービスを自由化し、域外国に対する障壁は引き上げないこと等を条件に、最恵国待遇原則の例外として認められている(ただし、「実質上のすべての貿易」についての明確な基準、例えば、90%ならいいのか、量・額・品目数等のどれで測るのかなどは曖昧なままである)。
 つまり、国際法に違反しない形で2国間のみで関税撤廃するには、FTAを締結しない限り不可能である。それなのに、米国からの牛肉・豚肉などの関税引き下げ要求を受け入れる姿勢を示しつつも、日米FTAは拒否すると言い続けてきたのを見て、どうするつもりか、どんな裏技を出してくるのかと不思議に思っていた。
 そうしたら、「モノとサービスなどの自由化交渉を開始する」(まさにFTA交渉入りそのもの)との共同声明から、モノだけを切り取って、TAG(物品貿易協定)なる捏造語で、これはFTAでないと言い張る始末である。
 これは確かに言語道断だが、「FTAではない」と言い続ければ、国際法違反の協定だから関税撤廃・削減を約束したと主張しても発効できなくなる自己矛盾に気づかないのだろうか。こうなったら、恥ずかしい捏造語TAGを最後まで主張していただいて、墓穴を掘っていただくほうが得策である。「今回はこれで乗り切りましょう」と進言した経済官庁の悪知恵の浅はかさに失笑せざるを得ない。
 実は、協定を発効させるために、ある段階で、恥ずかしげもなく、「これは実はFTAでした」と言い出す「腹積もり」だろうが、これ以上、国民を愚弄するのを許してはならない。

 

(鈴木宣弘教授の最近よく読まれている記事)
TAGは「実質FTA」でなく「FTAそのもの」【鈴木宣弘・東京大学教授】(18.09.28)
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】言葉の破壊の行きつく先は国の破壊(18.10.04)
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】従順な日本がグローバル種子企業の世界で唯一・最大の餌食にされつつある~種子と関連問題の再整理~(18.09.21)
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】「強い農業」は災害に「弱い農業」? ~9月10日(月)テレビ収録用質疑資料~(18.09.13)
「農協改革」は農協潰し:東京大学教授 鈴木宣弘氏(17.02.12)
【鈴木宣弘・食料・農業問題 本質と裏側】欧米農政への誤解(18.08.23)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る