【浅野純次・読書の楽しみ】第33回2018年12月25日
◎矢部宏治
『知ってはいけない2』
(講談社現代新書、950円)
前著『知ってはいけない』は日米関係を見る上で目から鱗の一冊でしたが、これはその続編。さらに踏み込んで日米密約の構造を解明していきます。
「日米安保体制」などと私たちは簡単に口にしてきましたが、その構造は恐るべき巧妙さの上に構築されていることを本書は明らかにします。日米安保、日米地位協定、日米合同委員会の仕組みを理解しないとこの構造はわかりません。
著者はまことに丁寧にその構造を明らかにしていきます。読み進むにつれていかに米国の対日対応が巧妙であり、米国に有利な取り決めがなされていったかを知りますが、逆に日本の政治家や外務官僚がよくぞここまで亡国の協定を結んできたものよ、と唖然としてしまいます。
日本はアメリカに占領こそされていないにせよ、アメリカの支配下にある従属国家ということは否定しがたいという気がしてきました(世界でこんな国はほかにないらしい)。
なぜこんなことになったのか。岸信介首相が大きな役割を果たしたにしても、一貫して私たちは知らずにいたことになります。しかしそのベールがはがされた今、私たちには大きな責任が生じたと言っていいでしょう。各章の初めの4コマ漫画も効いています。
◎横田増生
『仁義なき宅配』
(小学館文庫、788円)
3年前に刊行されて話題になったものが文庫化され、一部加筆されました。この間の宅配業界の動きは「目まぐるしい」の一語ですが、基本的な矛盾はほとんど変わっていません。現場がへとへとに働きその上に仁義なき価格競争が成立しているという構図です。
著者は非正規雇用で現場にもぐりこみ、働かされ方をリポートします。ヤマトと佐川が中心ですが、どこも体を酷使する日々であり、かつ見えないところでは品物の扱いは雑であり、クール便や冷凍荷物が規定どおりには扱われていないことが明らかにされます。
宅配残酷物語の背景には、アマゾンなどの仕事を極限の安値で引き受ける宅配業界側とそれをいいことに「送料無料」でシェア拡大を図るネット業者があります。
要するに「送料無料」につられてネット購入を拡大している消費者もまた「仁議なき宅配」の一端を担っていることになります。安いもの、ただのものほど怖いものはない。本書を一読し、考えてみることが必要でしょう。
◎久賀谷亮
『脳が老いない世界一シンプルな方法』
(ダイヤモンド社、1728円)
物忘れがひどくなったとぼやいておられる方にお勧めの本です。頭の常識をこの本は打ち破ってくれます。脳細胞は中高年に向け壊れていく一方で、新たには形成されることはないという説を聞いたことはありませんか。
本書によれば、脳は何歳からでも成長するのだそうです。最近、人の名前が出てこないとか「あれ」が増えたとかいう方、どうぞ本書をお読みください。
もちろん脳の退化は人によって違います。老化を防ぐ方法を追求すれば何歳になっても大丈夫なようで、そのためには運動、食事、睡眠、ストレスが決定的に重要だそうです。
昨今、マインドフルネスという言葉がやたら目につくようになりましたが、雑念を去り、ストレスから遠ざかる瞑想、休息法が最も大事だと言います。
そのためのアドバイス(難しくなさそうな)が多々提案されていて、これならなんとか乗り越えられるかも。試してみる価値はありそうに感じました。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日