【森島 賢・正義派の農政論】野党の新型肺炎対策が見えない2020年3月2日
新型肺炎が猖獗を極めている。それなのに政治に危機感がない。政府、与党にもないし野党にもない。ここは野党の出番で、政府の無策を攻め立てる絶好の機会だが、その機会を逃している。
国会での議論を聞いていると、野党は政府の対策の端々だけを責めているだけで、野党が政権を奪って対応に当たればどうするか、という議論がない。
だから、野党は国民を唸らせることが出来ない。報道各社の世論をみると、政府支持率は下がっているが、野党の支持率は上がらない。国民は、政府の対策の枝葉末節に不満をもっているのではない。政府の姿勢に対する、やり場のない根本的な不満をもっている。
野党は、枝葉末節の追及ではなく、政府の対策を、その根幹のところで追及しなければならない。国民は、それを期待している。だが政治は、ことに野党はこの期待に応えていない。
政府の対策の根幹のところに何があるか。政府は、感染者を隔離できる病床が充分にないという。それなのに、それを増やそうとしない。
そのため、政府は何をするか。
第1は、実際の感染者数をみようとしないで、政府が公認した人だけを感染者にする。いわば公認の感染者数にする。これでは公認されない、しかし実際の感染者は、隔離さえされない。だから感染源になって他の人に感染し続ける。
そのために、政府は感染者か否かの検査を極端に制限している。政府は検査機器の能力が少なく、1日に3800人しか検査できないという。だが専門家は、この推定は極端な過少推計だという。しかも、実際の検査人数は960人である。能力の4分の1しか実際に使っていない。
◇
この検査に保険を適用できるようにして制限を緩め、実際の感染者数を正確に把握せよ、という25日の野党の山井和則議員の要求に対して、ようやく政府は来週中、つまり7日までに検討することにした。12日間かけて検討するというのである。
その一方で、26日に安倍晋三首相は「ここ1~2週間が極めて重要な時期」といっている。つまり、重要という期間の大半を使って検討するというのである。その間に感染は広がっていく。これでは、大勢の実際の感染者は放置されてしまう。
◇
もう1つの問題は、軽症の感染者は自宅で療養せよ、という基本方針である。
こんどの新型肺炎は、自覚症状のないような軽症の感染者も、強い感染力を持っているという。それなのに隔離しないというのである。理由は、隔離できる病床数が少ないからだという。
これは、感染者だけでなく、その家族を犠牲にしても、隔離病棟の新設はしない、という冷酷な対策である。
ちなみに、中国の武漢では、1000人規模の隔離病棟を2棟、1週間足らずの期間で新築したという。
◇
以上のように、政府の対策の根幹にあるのは、繰り返すが、隔離病棟を増やそうとしない政府の姿勢である。
野党は、この根幹を批判しなければならない。そうして患者という究極の弱者の側に立って、もしも国民が野党に政権を移し、対策を任せれば、隔離病棟を抜本的に増やし、重症、軽症を問わず全ての感染者を、そこで安心して治療することを約束することである。
◇
ここで言いたいことは、野党が政権を奪取するまで、感染者は政府の対策を、そのまま認めて忍耐せよ、ということではない。
野党の、この基本対策を国民と共に練り上げて、政府にその実現を迫ることである。練り上げるために、野党を中心にし、国民と共に「新型肺炎対策会議」を作って、検討を重ねることである。看板は新型肺炎相談所でもいいだろう。それは、やがて「よろず相談所」と書き換えてもいい。そしてそれは、次の総選挙で「野党統一選挙事務所」と同居することになるだろう。
もちろん農業者は、野良着のまま、土足で出入りすることになるだろう。
(2020.03.02)
(前回 新型肺炎が招く医療崩壊の危機)
(前々回 政治にAIを利用せよ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
【全中・経営ビジョンセミナー】伝統産業「熊野筆」と広島県信用組合に学ぶ 協同組織と地域金融機関の連携2025年9月18日
-
【石破首相退陣に思う】米増産は評価 国のテコ入れで農業守れ 参政党代表 神谷宗幣参議院議員2025年9月18日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】協同組合は生産者と消費者と国民全体を守る~農協人は原点に立ち返って踏ん張ろう2025年9月18日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農みやぎが追加払い オファーに応え集荷するため2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
秋の交通安全キャンペーンを開始 FANTASTICS 八木勇征さん主演の新CM放映 特設サイトも公開 JA共済連2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
「いざ土づくり!美味しい富山を届けよう!」秋の土づくり運動を推進 富山県JAグループ2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日