復興には仁王になれ仏になれ 鈴木正三【童門冬二・小説 決断の時―歴史に学ぶ―】2021年2月20日
復興には"心のケア"を
鈴木正三(しょうさん)は三河国足助(あすけ)の実力者(足助城主)鈴木家の出身だ。戦国末期、鈴木家は徳川家康に属した。正三も二代目の将軍秀忠に仕え、愛想はないが誠実な人柄を愛された。大坂夏の陣に参加した正三は、豊臣家が亡びると上役に辞任を申し出た。上役はビックリした。「そんな例はない、理由は何だ」と訊いた。正三は「世の中が嫌になり申した」と答えた。上役は馬鹿々々しいと思ったが、秀忠に報告した。秀忠は父にくらべ凡将だといわれているが、心は広く温かい。
「認めてやれ」といった。さらに「旗本の籍は残しておけ、いつでも戻ってこられるように」とつけ加えた。温情溢るる扱いだ。余程正三が気に入っていたらしい。
正三は僧になった。禅僧を選んだ。諸国を行脚した。六十四歳になった時、弟の重成から頼み事が来た。弟も徳川家に仕えている。
「天草の代官を命ぜられたので手伝ってほしい」という。「何をやればいいのだ」「住民の心を安定させてほしい」。いまでいえば"心のケア"だ。正三は承知した。天草に行った。
寛永十五(一六三八)年、天草の住民は重税に反対して一揆を起した。宗教(キリシタン)闘争を起した島原の住民と一緒になり、原城に籠った。その勢力三万。全員討たれた。荒れ果てた天草の復興を命じられた弟重成は、まず他領から移民を招いた。残存していた天草の住民は心が荒れていた。
仁王になって悪を炎で焼け
渡島して状況を掴(つか)んだ正三は、まず島の入口に門を立てた。脇に仁王の像を置いた。住民に説明した。
「皆、この門をくぐれ。そうすれば仁王になる。仁王が背に立てている炎は、この世の悪に対する怒りの炎だ。お前たちも仁王と同じ気持になれ。復興に悪は許さぬ。一人ひとりが怒りの炎を立てろ」
変った説法だ。しかし皆面白がった。互いに、
「オレは仁王だ。悪いことをしやがったら、すぐ炎で焼き殺してやるからな」と云い合った。
天草は前は寺沢という大名の領地だったが、乱の鎮圧後、幕府は直轄領(天領)にした。代官鈴木重成の仕事は大名と同じなのだ。農民に米を作らせ年貢として納めさせる。課税標準は四万二千石。しかし正三はすぐ重成に告げた。
「おい、この土地で四万二千石は無理だぞ。半分の二万石がやっとだ。住民が一揆を起したのも無理はない」と乱に同情的なことをいう。
ところが重成は肯いた。
「私も同じ考えです。近く江戸に行って年貢半減の許可をもらうつもりです」
「ぜひ頼む。それが実現されれば島の連中にも張合いが出る」
一鍬ごとに念仏を
正三の指導は農耕の実務にも及んでいた。
「皆、鍬を土に打ち込む時は念仏を唱えろ」
「え」
農民たちは話が見えないので目を剥く。正三は説明する。
「一鍬打ち込むたびに南無阿弥陀仏と唱えるのだ。土の中には仏がいる。おまえたちの中にも仏がいる。鍬はおまえたちの中の仏が、土の中の仏を目覚めさせて、よい米を作ってもらうのだ」
「・・・・」
一瞬ポカンとする。が、正三の言葉には説得力があった。当時、農庶民や芸能人の中には"阿弥(あみ)"と名乗る者が沢山いた。阿弥というのは阿弥陀(あみだ)のことである。
社会の下層に位置づけられた人びとは差別された。阿弥と名乗ることによって、それに対抗したのだ。さらに自身に宿っている仏によって、
「他人に徳をほどこす」
ことを行なった。
「徳あれば隣りあり(孔子)」
で、これが民衆和合の強力な粘着力になった。正三はそれを利用した。が、正三は禅僧だ。念仏は他宗のものだ。
ところが、疑問を持つ者に正三はいった。
「お前たちの家の宗旨が何であろうとかまわぬ。仏は一人だ。それっ!」
と先に立って鍬を振う。
「南無阿弥陀仏!」
と唱えながら。農民たちも正三にならった。大らかな気持になった。
神になった正三
天草に「鈴木神社」という社がある。祭神は正三・重成・重辰の三神だ。重辰は正三の実子だが、重成の養子になってその職を継ぎ、二代目の代官になった。
神社だから祀(まつ)るのは神様だ。禅宗の仏教徒である正三はここでは神になっている。おそらく正三自身が、
「住民に寄り添えるのなら、神だろうと仏だろうとかまわない」
という気だったろう。
鈴木神社は当時支社が三十をこえて設けられたという。
正三の弟重成は言葉通り江戸に出て、幕府首脳部に天草の年貢半減を願った。幕府は、
「事情はわかるが、認めると他の所からもドッと同じ願いが出て収拾がつかなくなる」
といって退けた。
絶望した重成は宿所で自決した。承応二(一六五三)年のことである。その遺志を継いだ重辰の願いが実り、半減が認められたのは、重成の自決から七年後の万治二(一六五九)年のことであった。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日