(295)残る力【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年8月19日
お盆休みが終わると夏も後半、秋の気配が色濃く出てきます。読もうと予定した本は半分も読み終えていませんが、もう一度、気を取り直さないとね。さて、少し昔話を。
高校時代、筆者が通っていた高校では第二外国語として英・独・仏・露・中、が選択できた。同級生たちの何人かはフランス語やドイツ語を選択し、そのまま第二外国語で大学受験をしていたようだ。筆者自身は英語ですら四苦八苦していたため、第二外国語も英語という極めて無難な選択をしたつもりだった。
しかし、その結果、ほぼ毎日英語の授業が複数コマあるような時間割になり、悲惨な高校時代を送ることになった。だが、不思議なことに高校時代に学んだ内容で現在も明確に覚えているのは、この第二外国語の英語の授業(高2と高3)の「内容」である。
高2の第二外国語の英語では、E・フロムの『自由からの逃走』の縮刷版が教科書だった。縮刷版とはいえ100頁近くはあったと思う。英語自体に苦労していたのに、例えば「権威主義的性格」などという日本語で聞いても想像力でいかようにも解釈可能な内容を初めて英語で学んだ時は頭がクラクラした記憶がある。分厚い正式な翻訳版を入手してじっくり読みつつ進めたが、非常に大変かつ面白かった記憶がある。
担当は当時の教頭先生だったが、一種の趣味のような授業であり解説の多くも英語よりは内容に関するものであった。筆者は文法や書き換えは非常に苦手だったため、こうした授業は肌に合った。大変申し訳ないが第1外国語の教科書の内容は全く覚えていない。
高3の第二外国語ではキリスト教文学を履修した。こちらの教科書はJ・バニヤンの『天路歴程』である。筆者はキリスト教徒ではないが、これは面白かった。第1に、1学年360人の同級生にもかかわらず、履修者が数人しかいなかった。第2に、神道と仏教が生活習慣化した世界で育った普通の高校生にとって、全く異なる世の中の見方を少しだけ解説してくれたからだ。このクラスはほぼ講義のみのため、生徒たちは聞いているだけだったが、ここだけは覚えている。「たとえわたしは死の影の谷を歩むとも、わざわいを恐れません」というところだ。キリスト教徒であれば有名な箇所(詩編:23-4)なのだろうが、当方は聖書に触れたこともなければキリスト教世界など全くわからない時だ。
授業中は我々を見ながら常に遥か遠くを見ているような感じで滔々と話す先生を見て、ザビエルが日本で布教を始めた頃の日本人は自分たちみたいな感じだったのかなどと日本史との関係ばかり考えていた思い出がある。
そういえば、高1の英語の授業で使われたテキストは、マルティン・ルサー・キング・ジュニアの「I have a dream.」である。今でもこのスピーチの最初の10行くらいは覚えている。
後年、さまざまな仕事や経験を経て大学で経営や企業倫理を教えるようになったが、その中で、あらためてこうした文献を読み直す機会に恵まれた。あれほど苦しんだ『自由からの逃走』が意外と普通に読めたり、『天路歴程』で使われている多くの聖書の引用をそれなりに現代社会の生活と結び付けて考えたり、「I have a dream.」の中の言葉の一部を間違えて覚えていたり...多くの気づきがあった。
中学1年で初めて英語を学んだとき、最初の教科書に出ていたのは確かBenとLucyという男の子と女の子だった。名前は憶えているが、その後の教科書に何が書かれていたかは全く覚えていない。だが、先に挙げたようないくつかの、いわゆる教科書ではないテキストから得た知見や気づきは今でも残っている。
これが恐らく時間という試練を耐え抜いた文章の力なのであろう。そう思うと、『源氏物語』や『平家物語』、『枕草子』や『方丈記』の冒頭など、多くの日本人がある年齢になると丸暗記した文章の力というものは凄いものだ。
**
さて、今の高校生たちが数十年後に思い出す文章は何なのでしょうか。
最新の記事
-
シンとんぼ(72) 食の安全とは(30)流出・揮散2023年12月9日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(22) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第228回2023年12月9日
-
土壌改良材(9)【今さら聞けない営農情報】第228回2023年12月9日
-
【今川直人・農協の核心】高まる農協経営者の役割2023年12月9日
-
「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
-
(361)方法の変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月8日
-
適用拡大情報 除草剤「フィールドスターP乳剤」 日本曹達2023年12月8日
-
【訃報】全農全国本部OB会会員 岡本安光氏 4日に83歳で死去2023年12月8日
-
養豚DXで生産の「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に Eco-Pork2023年12月8日
-
冬季限定「ハッピーターン 粉雪ホワイトショコラ仕立て」発売 亀田製菓2023年12月8日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン開始2023年12月8日
-
岩手県で農家支援「いわて農業未来プロジェクト」発足 フィリップ モリス ジャパン2023年12月8日
-
北海道根釧地区に新工場建設 生産体制を再編 明治2023年12月8日
-
福岡西支部の全車両を電気自動車化「完全なカーボンニュートラル化」達成 グリーンコープふくおか2023年12月8日
-
売れる農家になるコツを学ぶ「農UPDATE!in南魚沼」南魚沼市で開催2023年12月8日
-
純国産 JOYL「伊豆産オリーブ Extra Virgin Olive Oil 雅」数量限定で発売 J-オイルミルズ2023年12月8日
-
使い切りドレッシングに新たな味「チョレギサラダドレッシング」新発売 サラダクラブ2023年12月8日
-
株式会社世界市場 農業の輸出産業化に向けて総額2億円を資金調達2023年12月8日
-
「第23回東京砧花き全国品評会」開催 農林水産大臣賞など決定2023年12月8日
-
「惣菜用ふた閉めロボット」安川電機と共同開発 キユーピーグループ2023年12月8日