【JA人事】JA鹿児島きもつき(鹿児島県)北郷栄会長を再任、新組合長に下小野田寛氏2015年6月15日
JA鹿児島きもつき(鹿児島)は5月27日に第22回通常総代会を開き、役員の改選を行なった。北郷栄会長は再任され、有里正心氏に代わり、下小野田寛氏が組合長に選任された(主な役員のみ掲載。敬称略)。
▽会長 北郷栄(再任)
▽代表理事組合長 下小野田寛(=写真右)
▽代表理事常務 大村一朗
▽代表理事常務 松永正水
▽代表監事 迫田義明(再任)
▽常勤監事 田中博
【組合長略歴】
しもおのだ・ひろし
昭和34年1月26日生まれ
昭和58年全国共済農業協同組合連合会入会、平成6年JA鹿児島きもつき理事、12年JA鹿児島きもつき代表理事常務、15年JA鹿児島きもつき代表理事組合長就任
【組合長就任にあたって】
夢に挑戦! みんなの幸せにために!
私たちの夢は、『みんなを幸せにする安心・安全なきもつきの食』を創ることです。農畜産物を生産している農家組合員に、それを買って食べている消費者に、そして私たちJAの活動に一緒に携わっているすべての人に、喜んでいただき、幸せを感じていただく、それが私たちの『みんなを幸せにする安心・安全なきもつきの食』です。
私たちに限界はありません。私たちのJA活動に限界はありません。私たちの地域に限界はありません。だから、挑戦です。私たちそしてみんなの夢に!
挑戦のためには、組合員はもとより周りの皆さんとの信頼と支えが大切です。一つひとつの信頼を一つひとつの支えとして、一つひとつを大切にします。そしてがんばっている人をいつも励まして応援する目線、がんばらない人も自然にその気になるようにと温かく応援する目線、そういう目線を大切に私たちは行動します。
組合員の皆さん、そして日本全国の『みんなを幸せにする安心・安全なきもつきの食』のファンの皆さん、私たちJAと一緒に行動して、私たちの夢に、みんなの夢に挑戦しましょう!
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日