サステナブル・ファイナンス 上期で5929億円実行 農林中央金庫2021年11月18日
農林中央金庫は11月17日、サステナブル・ファイナンスの上期実績が5929億円となったことを発表した。
農林中央金庫は、2030年中長期目標で21年度~30年度の10年間で新規投資実行額として10兆円を目標としている。
2030年までに投融資先の温室効果ガス排出量を50%削減するとの目標と合わせてサステナブル・ファイナンスも実行する方針で1年で1兆円が目標となる。上期で5929億円と進捗率6%となったことについて、奥理事長は年間1兆円に向かう「軌道上にある。目標を1つ1つこなして着実に進んでいきたい」と話した。
具体的には9月に農林中央金庫として初のグリーンボンド10億ドルを発行したほか、グリーンローン、ソーシャルローン、サステナビリティローンをグリーンローン原則に基づく1号案件として、パレットレンタル企業に融資した。パレットを複数の企業に貸し出し、共同利用と回収を行うことで輸送効率を向上させ、全体で78%のCO2削減が可能となるという。農林中金はこのパレット購入資金を目的とするグリーンローンを提供した。
そのほかJAバンク会員で組成するサステナビリティ・リンクローンや豪州ノンバンクが組成するグリーン住宅ローン債権プールへのファイナンス提供などに取り組んでいる。
17日の会見では2019年~23年までの中期経営計画で掲げた人員の再配置の取り組み状況も明らかにした。
計画では600人程度を再配置する予定で今年度までに520人が確保できたという。このうち401名がJAやJFで業務改善や貸出業務の伸長などのサポートにあたっている。「これから成果を挙げていくことに集中していきたい」と奥理事長は話す。
また、第29回全国大会決議もふまえ、改めて農業・暮らし・地域の3本柱についてJAバンクとしての貢献をめざす方針も強調、とくに生産現場と販売先を結びつけるような情報発信や、人による支援、地域住民のJAバンク利用の促進など、金融仲介機能を幅広く捉えた取り組みの必要性も示した。
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































