2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

ファミリーマートとJAグループがフードドライブを全国展開へ JA東京中央から開始 農林中金2025年11月27日

一覧へ

農林中金は11月27日、ファミリーマートと連携し、地域の食支援と食品ロス削減を目的とした「ファミマフードドライブ」の取り組みを全国に拡大する協業を開始したことを公表した。JA東京中央を皮切りに、希望する全国のJAへ順次拡大していく。

JAとのファミマフードドライブの仕組みJAとのファミマフードドライブの仕組み

JAを利用する家庭で食べきれない菓子や乾麺などの食品を、JA店舗に設置する「ファミマフードドライブ」の寄付受付ボックスで収集し、これを近隣でフードドライブを実施するファミリーマート店舗に持ち込む。集まった食品は、社会福祉協議会など地域の協力パートナーを通じて、食の支援を必要とする方々に届けられる。

左は芦花支店、右は芦花支店での寄付受付BOX設置状況(イメージ)左は芦花支店、右は芦花支店での寄付受付BOX設置状況(イメージ)

この取り組みは、JAしまねとJA東京中央での先行トライアルを経て、JA東京中央の芦花支店から本格的に開始する。農林中金は、今後、全国の希望するJAに対し導入支援を行い、普及を広げていく。

ファミリーマートとJAグループはこれまで、農林中金を通じ、食育や子ども支援、シニア世代へのスマホ教室の開催など、地域活性化や地域課題の解決に向けて幅広い分野で協業してきた。今回の連携により、地域住民が身近なJA店舗に気軽に食品を寄付しやすくなり、ファミマフードドライブの認知向上や参加拡大を図ることで、地域の食支援とフードロス削減の強化につなげる。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る