精米の輸出目標は1万t 農水省の輸出戦略2013年5月27日
政府は農林水産物・食品の輸出を2020年までに1兆円とする目標を打ち出しているが、このうち米と米加工品で600億円を目標に掲げている。重点品目には米菓やパックご飯、さらに日本酒など挙げている。精米の輸出にも力を入れるが農林水産省によると1万t程度にとどまるという。
◆中国ではマージンが米価の6割
 米と日本酒などを含めた米加工品を合わせた輸出額は2012年で130億円。ただし、米の輸出は7億円程度。量は5年間で約2倍となったが2000tを超える程度にとどまっている。輸出先は香港とシンガポールで約7割のシェアを占めるが、期待の高い中国向けは過去最大でも100t程度だ。
 農水省によると中国市場での日本産米の店頭小売価格は1kgあたり1100円?1300円。5kgで6000円を超えることになる。1300円の店頭価格のうち、輸出価格は約410円、これに関税などで約180円(14%)かかるが、店頭価格との差、約720円が流通マージンだと農水省は分析している。
 日本産米に対しては「高いけれどもうまい」との評価はあるものの、中国市場では品質差を上回る“高すぎる価格”で売られているのが実状で、しかも流通マージンが6割を占めており、これは生産コストを下げる努力では埋まらない。
 また、香港やシンガポールでは中国市場ほどの高価格ではないものの新潟産コシヒカリが1kg950円程度の販売価格で、さらに精米後、半年を経過しても店頭で販売されているものも見られたという。
 一方では中国をはじめアジア地域でも日本の米が生産されていることを考えれば、農水省は「許容できる価格差で販売できる国以外では、米粒の輸出が爆発的に伸びるとは考えにくい」と結論づけた。そのため、精米の輸出は増えたとしても1万tだという。
◆パックご飯や米菓に力
 一方、世界のスナック菓子の市場規模は9兆円で、このうち米菓市場は4000億円だという。また、日本酒は海外の店頭価格が現地生産の日本酒よりも5?10倍高いものの、価格差に見合った品質の差があると理解されているという。
 こうしたことから、今回の米の輸出戦略では精米そのものの輸出だけではなく、パックご飯、米菓、日本酒など加工品にも力を入れる。
 そのため生産対策としては、現在の輸出用米を引き続き生産調整の枠外と位置づけるとともに、販売面では精米機とセットで輸出し現地精米で販売するスキームや、炊飯ロボットを外食産業に合わせて売り込むなど、「真においしい日本産米のプレゼンスを高める」取り組みに力を入れる。 また、パックご飯の輸出では、香港に玄米を輸出し、香港で精米・加工し中国へ輸出することも検討している。経済緊密化協定で30%以上付加価値をつけたものについては関税がゼロとなるからだ。かりに日本から直接、中国にパックご飯を輸出すると関税率は30%となる。こうした制度的メリットも活用しながら、相手国のニーズに合った商品開発を進めることが基本となる。 また、米菓も同様に相手国のニーズが重要になる。手軽なスナック菓子としてのプロモーションを強化すると同時に、台湾、香港、米国などを重点国に、UAE、サウジアラビア、EUなどを新規需要開拓国として位置づけるなど、食文化にとらわれず幅広く輸出対象地域を設定する方針だ。米菓の輸出額は約30億円(平成24年)となっている。
◆農業強化につながるか
 日本酒の輸出額は約90億円(平成24年)。輸出先は香港と米国で全体の5割を占める。これに対してフランスのワイン輸出額は7700億円、英国のスコッチは5200億円だ。
 世界のワイン消費量は約2400万klで、EU、米国のほか中国の消費量も上昇傾向にあり、農水省は世界の酒市場規模を考えれば日本酒の輸出拡大の余地は大きいとみる。
 重点国は米国、香港、ブラジル、インド、EUなど。発信力の高い都市でのイベントやセミナーなどを通じて日本酒の良さをアピールしていく。ただ、国内の生産量が緩やかではあるものの減少傾向にあることから、米生産者と酒造業者の結びつきをより強化して、原料米の数量や価格の安定確保も課題としている。
 輸出戦略では青果や牛肉などでもそれぞれ戦略を打ち出している。いずれにしても国内農業の強化につながるかどうかが課題となる。
(関連記事)
・農林水産物の輸出1兆円めざす 農水省(2013.05.20)
・牛肉輸出の倍増をめざす JA全農(2013.05.10)
・「日本には有利な条件がある」 アジアへの輸出(2013.03.21)
・3割弱が農産物輸出に意欲 日本政策金融公庫(2012.12.26)
・2017年に1兆円めざす 農水省が農林水産物・食品の輸出戦略で検討会(2011.10.12)
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    【特別座談会】米は食の源 基本は国消国産(2)2025年11月4日 - 
            
              
      
    【特別座談会】人を育てる食と農の力に自信を持とう(3)2025年11月4日 - 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
