農林水産物の輸出1兆円めざす 農水省2013年5月20日
農水省は5月17日、農林水産物・食品の輸出促進にむけた具体的戦略(案)を明らかにした。それによると2020年までに輸出総額を現在の輸出額は、ピーク時の4500億円を1兆円に拡大する方針だ。国別・品目別に目標を設定し、それぞれ達成に向けた対応方策を示した。
品目別では最も多い水産物が2012年の1700億円から3500億円に倍増。加工食品が1300億円から5000億円、米と米の加工品が130億円から600億円、青果物80億円から250億円、牛肉が50億円から250億円へ、それぞれ大幅な拡大を見込む。このほか花き、茶も、それぞれ目標を定めた。
振興方策では、米の場合、香港、シンガポールなどへ、炊飯ロボットと合せた外食への販売など、具体的に挙げている。
これまで国の輸出政策は、産地への商談の提供など産地への取り組み支援が中心だったが、今後は関係機関・組織が一体となって取り組む。05年には関係団体、省庁で農林水産物等輸出促進全国協議会を組織し、これまで輸出振興に取り組んできた。
農水省は、5月22日の関東ブロックを皮切に、全国9ブロックで国別・品目別輸出戦略に関する協議会を開き、現場の関係者と意見交換する。
(関連記事)
・牛肉輸出の倍増をめざす JA全農(2013.05.10)
・「日本には有利な条件がある」 アジアへの輸出(2013.03.21)
・3割弱が農産物輸出に意欲 日本政策金融公庫(2012.12.26)
・2017年に1兆円めざす 農水省が農林水産物・食品の輸出戦略で検討会(2011.10.12)
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】提言:男女共同参画のススメ JA改革を遅らせる男性中心の片翼飛行 大金 義昭(文芸アナリスト)2021年1月20日「ジェンダー平等を実現しよう」はSDGsが掲げる17目標の一つだ。今日の世界でこの目標が持つ意義は何なのか。日本社会なかでもJAグループにおける...
-
新型コロナ影響で食事代▲8.2%、飲酒代▲57.4%-総務省 家計調査2021年1月21日
-
「イノシシの四川風湯麺」に農水大臣賞-第5回ジビエ料理コンテスト2021年1月21日
-
大雪の農林水産被害33億円-農水省2021年1月21日
-
米の消費 家庭内でも伸び悩み-米穀機構調査2021年1月21日
-
八幡営農組合など表彰 地産地消や国産農林水産物の消費拡大で 農水省2021年1月21日
-
消費期限を3日延長「ガス置換包装」の大容量惣菜 販売エリア拡大 ファミリーマート2021年1月21日
-
石けん原料についてパブリックコメント提出 生活クラブ生協連合会2021年1月21日
-
毎日食べられるプレミアムブレンド 国産「発芽もち麦+16穀」新発売2021年1月21日
-
農業法人とスキー場運営会社がワークシェアリングで業務提携2021年1月21日
-
大根農家を救う支援プロジェクト「大根ポタージュde元気」発売 横浜ベイシェラトン2021年1月21日
-
親族から見た亀山騒動 近代的農民運動の先駆者「民次郎伝」発売2021年1月21日
-
旭川の生産者や小規模事業者のネット通販支援を拡大 レット×北海道広告2021年1月21日
-
アジア初 店内で育てるハーブ・野菜を都内スーパーで販売開始 インファーム2021年1月21日
-
「くみき」のスカイマティクス、サイニチホールディングスと販売代理店契約締結2021年1月21日
-
「おおぶね」投信ブロガーが選ぶ「Fund of the Year 」で10位入賞 NVIC2021年1月21日
-
六条裸麦の新品種「ハルアカネ」を育成 農研機構2021年1月21日
-
日本の生産者応援 「選べる47ふるさと宅配便」プレゼント 伊藤園2021年1月21日
-
Society5.0時代の新しい農業実現へ 「IoPクラウド」始動 高知県2021年1月21日
-
オンライン商談会 スーパー向け「産地食材フェア応援パック」提供開始 みらいマルシェ2021年1月21日
-
サポートジャケットを価格改定 ロボデックスに出品 ユーピーアール2021年1月21日
-
レタス室内水耕栽培のAI実証「不良苗」判定精度97%実現 トーヨー2021年1月21日