米、30年産への展望具体化を-JA全中2015年11月11日
JA全中は11月9日の自民党の会合で28年産米で適正な生産を実現するための要望を行った。
9日に開かれた自民党の農業基本政策検討PTでJA全中の水田農業対策委員会委員長田波俊明全中副会長は「主食用米の需給は一定程度改善しているが、28年産の取り組みいかんでは再び米価が下落するおそれがある。引き続き民間在庫を圧縮していく必要がある」として▽28年産の生産数量目標等の適切な設定、▽長期的かつ継続的な支援を前提にした水田活用の直接支払交付金の支援体系・単価の維持、万全な予算の確保▽需要に応じた生産に取り組む担い手の再生産を確保するセーフティネット対策の早期検討と具体化、▽米穀周年供給・需要拡大支援事業の継続と予算確保などを要請した。
また、30年産からの新たな米づくりに対応できるよう、新たな米づくりのイメージ、将来展望を具体化し関係者間の認識共有と生産現場へ早期に浸透させることも求めた。 会合では27年産で飼料用米への転換などで主食用米の過剰作付けが解消され、来年6月末の民間在庫が205万t水準と今年6月より25万t削減される見込みになったことや、9月の相対取引価格が60kg1万3178円(全銘柄平均)と26年産の同時期にくらべ700円上昇した。
ただ、この価格水準は22年産米の同時期価格と同水準(1万3040円)。22年産米は年産平均価格が1万2711円で26年産米(同1万1990円)をやや上回る程度。22年産は戸別所得補償制度が導入され低米価でも生産者の所得は政策で補てんされた。
27年産の米価について宮腰光寛・同PT座長は「決して適正水準とはいえない」と指摘した。
とくに全国では過剰作付けを解消したものの県段階では大幅な過剰作付けとなっている県もあることから「全国で努力しているにもかかわらず、まだ取り組みが進んでいない県がある。これを残しておいたのでは来年も今年の米価水準にとどまってしまうのではないか。米どころの東北で深掘りを達成したことから、(28年産で)もう少しアクセルをふかして需給をしっかりとしたものにしていく」と宮腰座長は話し12月にも重点県を決めて現地で国、県、農業団体などが一体となって飼料用米転換などを促進するキャラバンを実施する考えを示した。
農林水産省によると27年産米で生産数量目標を下回った県は36都道府県、目標をさらに深掘りした自主的取組参考値まで下回ったのは28道府県だった。生産数量目標の面積換算値を下回った都道府県に対して10aあたり5000円の産地交付金が27年産から配分されている。
農水省は、28年産の生産数量目標の配分については、生産調整の超過達成等に関係なく、27年産で配分した各都道府県別のシェアは固定することにしている。シェアが固定されるため、国が全体の生産数量目標を示せば各都道府県は自らの生産数量目標と自主的取組参考値が分かる。農水省は都道府県別の配分シェアの固定や自主的取組参考値を示す方法が、30年産からの「行政による配分に頼らない」米づくりを前倒しして実践するものだとしている。
(関連記事)
・米の概算金 前年産より1000円~1500円増 (15.11.10)
・【27年産米 米流通最前線(2)】 作況指数「100」 需給緩和から一転タイトへ (15.11.04)
・前年より43万8000t減-27年産主食用米 (15.10.30)
・全国作況は「100」-27年産米 (15.10.05)
・1等比率72.9%-27年産米、8月31日現在 (15.09.25)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 茨城県2025年7月11日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月11日
-
【注意報】果樹に大型カメムシ類 果実被害多発のおそれ 北海道2025年7月11日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 福島県2025年7月11日
-
【注意報】おうとう褐色せん孔病 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA加賀(石川) 道田肇氏(6/21就任) ふるさとの食と農を守る2025年7月11日
-
【'25新組合長に聞く】JA新みやぎ(宮城) 小野寺克己氏(6/27就任) 米価急落防ぐのは国の責任2025年7月11日
-
(443)矛盾撞着:ローカル食材のグローバル・ブランディング【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月11日
-
米で5年間の事前契約を導入したJA常総ひかり 令和7年産米の10%強、集荷も前年比10%増に JA全農が視察会2025年7月11日
-
旬の味求め メロン直売所大盛況 JA鶴岡2025年7月11日
-
腐植酸苦土肥料「アヅミン」、JAタウンで家庭菜園向け小袋サイズを販売開始 デンカ2025年7月11日
-
農業・漁業の人手不足解消へ 夏休み「一次産業 おてつたび特集」開始2025年7月11日
-
政府備蓄米 全国のホームセンター「ムサシ」「ビバホーム」で12日から販売開始2025年7月11日
-
新野菜ブランド「また明日も食べたくなる野菜」立ち上げ ハウス食品2025年7月11日
-
いなげや 仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」開催2025年7月11日
-
日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 戦後80年を考えるイベント開催 パルシステム東京2025年7月11日
-
東洋ライス 2025年3月期決算 米販売部門が利益率ダウン 純利益は前年比121%2025年7月11日
-
鳥インフル 米バーモント州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月11日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月11日
-
全国トップクラスの新規就農者を輩出 熊本県立農業大学校でオープンキャンパス2025年7月11日