2月11日は「初午いなり」の日 日本惣菜協会2018年12月14日
(一社)日本惣菜協会の事業調査委員会は、2013 年から日本の食文化の伝承と周知を目的に「初午の日」と伝統食「いなり寿司」、「油あげ」を使った料理の普及を推進している。
稲荷社の本社である伏見稲荷神社の祭神・宇迦御霊神(ウカノミタマ)が伊奈利山へ降りた日が和銅4年2月11日だったとされ、この日が初午であったことから、初午に全国で稲荷社を祀ることが風習になった。また、「いなり=稲が成る」と古来より五穀豊穣を祈願し、稲荷神の使いである狐を祀るため、油揚げやいなり寿司がお供えされてきた。
こうした風習を広めようと、(一社)日本惣菜協会は惣菜業界全体で普及促進の販売イベント実施を呼び掛けている。
同協会は販促ツールとして、店内掲示用のポスターや商品シールを用意している。賛同する小売店は、FAXで申し込みを。送信用の申込用紙と詳細については「初午いなり」販売イベント開催 ご協力のお願い から。
(関連記事)
・冷凍串揚げ、業務用食品市場で好調 富士経済調べ(18.12.06)
・惣菜管理士養成研修を開講 日本惣菜協会(18.10.03)
・実需に基づき園芸産地づくり【酒井 肇・JA全農園芸部次長】(18.06.04)
・惣菜市場10兆円規模に 「2018年惣菜白書」(18.05.25)
・初午の日は 「いなり寿司」 (一社)日本惣菜協会(15.12.17)
・独居老人、夕食は1人(15.10.16)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日