2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

福島県天栄村 農家のカーボンクレジット創出支援による収入向上支援開始 Green Carbon2025年9月22日

一覧へ

ネイチャーベースのカーボンクレジット創出・販売事業を展開するGreen Carbon(グリーンカーボン)は9月17日、福島県天栄村と連携し、同村で水田農家のカーボンクレジット創出支援を始めた。

福島県天栄村 農家のカーボンクレジット創出支援による収入向上支援開始 Green-Carbon

天栄村は、2022年度に改定した「天栄村地球温暖化対策実行計画」で、温室効果ガス排出量を2030年に45.95%削減(2022年度比)する目標を掲げ、2050年には温室効果ガス排出量実質ゼロを目指している。

農地面積も水田・畑作合わせると約1200haの天栄村では、農業分野におけるJ-クレジットの創出・活用が求められていることから、Green Carbonと天栄村は9月に協定を締結。今回の取り組みは、協定書に基づく第1号案件として、「水稲栽培における中干し期間の延長」によるJ-クレジットを創出することで、農作物以外の新たな収入を得る事例となる。

Green Carbonは、J-クレジット方法論AG-005「水稲栽培における中干し期間の延長」に基づいて、水稲栽培における中干し期間をその水田の直近2か年以上の実施日数の平均より7日間以上延長して生産された米を「環境配慮米」として流通させる活動を行っている。

また、天栄村は環境王国認定第1号の自治体で、自然豊かな風土と清冽な水が織りなす豊かな産品が多く、その中には、米・食味分析鑑定コンクール国際大会で13回の金賞受賞の記録を誇る「天栄米」がある。天栄村では、食味に勝る「天栄米」に環境に優しい"環境配慮米"としての付加価値をつけることで、さらなるブランドパワーの向上を目指す。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る