2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日

一覧へ

農水省は10月31日、2025年産米9月30日現在の検査結果を公表した。

水稲うるち玄米の1等比率は77.0%となった。8月31日現在の66.5%から上昇した。

同時期の24年産米は77.5%、23年産米は59.6%、22年産米は75.8%、21年産米は82.6%となっており、25年産は例年並みになっている。

地域別にみると、北海道は91.3%、東北94.1%、関東76.4%、北陸80.1%と主産地では1等比率が高い。一方、東海25.4%、近畿38.4%、中四国52.8%、九州35.9%、沖縄43.7%と東海以西は低い。

検査数量は202万5300tで、前年同月181万4800tより21万t、111.6%となった。過去5年の同月平均の178万4900tより24万t、113.5%となった。生産量が増えていることから検査数量が増えた。

また、1等比率の高い主産地の検査数量が増えたことから全体の1等比率が上昇した。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る