牛の呼吸器病を一括検査-JA全農2016年2月2日
JA全農は、2月中旬から新技術による世界初の牛呼吸器病一括検査の実用性試験を開始する。
感染症による牛の死亡は畜産経営に大きな打撃を与えており、死亡率低下による生産性向上が求められている。
従来は微生物ごとに検査が必要だったが、新技術は牛呼吸器病症候群(BRDC)に関連する9つの微生物種の遺伝子を同時に検出する方法。東芝メディカルシステムズ(株)が開発した独自技術であるDNAチップ法を組み合わせたもので、複雑な検査プロセスを名刺大の一枚のDNAチップカードに収納している(写真)。
農場で牛から採取した検体(鼻汁)から抽出した核酸溶液を、このカードに注入して遺伝子を増幅させる。カードにはあらかじめ9つの微生物のDNA断片が固定されており、検体から増幅された遺伝子がどのDNA断片と結合するかを調べることで病原微生物を特定する仕組み。検査完了まで85分。1サンプルから複数の病原微生物の遺伝子を一括検出することができるため、複合的な感染状況を把握できるようになる。
JA全農ではこの検査を畜産生産部家畜衛生研究所クリニックセンター(千葉県佐倉市)で開始する。鼻汁を同センターに送付すれば検査が行われる。一括検査と迅速化が進み、より利用しやすい検査費用でサービスが提供できるようになるという。また、この検査はJAグループの自己改革メニューの1つである「農業所得増大・地域活性化応援プログラム」の事業として一部助成される。
(写真)DNAチップカード、多疾病同時分析装置
(関連記事)
・おにぎり食べてダイエット! JA全農がフィットネスクラブの(株)ルネサンスと共同開発 (16.02.02)
・仙台駅に 地産地消飲食店 「みのりカフェ」「グリルみのる」 3.18オープン JA全農 (16.02.02)
・青森県産米など 全農日本カーリング選手権大会の優勝チームらに副賞 JA全農 (16.01.28)
・農機部品供給エリアを7県59JAに拡大 JA全農西日本部品センター新施設開所 (16.01.26)
・世界少年野球推進財団理事長の王貞治氏が全農を訪問 (16.01.20)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日