「酪農ヤバいです」 子牛・豚・鶏引き連れ農水省前で窮状訴え 畜産農家の思いは2022年12月1日
「酪農ヤバいです。壊滅の危機です」。11月30日、農水省前で、子牛や豚、鶏を引き連れた畜産農家が、次々と声を上げた。農民運動全国連合会(農民連)などが主催した畜産危機突破 緊急中央行動」。資材高騰でかつてない危機に直面する生産現場から上京した農家が訴えた内容とは。農民連は今後も緊急支援を求める署名活動を続けることにしている。
酪農現場の危機を訴える金谷雅史さん。
「限界にきています」 子牛引き連れた農家の訴え
生後2か月の子牛を引き連れてマイクを握ったのは、千葉市の酪農家、金谷雅史さん。祖父から3代にわたる酪農家で、50頭の乳牛を飼育している。ウクライナ戦争が起きたころから餌代が右肩上がりで上昇し、さらに夏の猛暑で電力代がかさんだ。最近、来月の運転資金も含めて新たに200万円を借りたという。
「増え続ける借金を重ねながら365日休みなく牛乳を搾っています。いつか乳価が上がるだろうと淡い期待を持っていますが、希望が持てません」。
コロナ禍前の国が増産を勧めた時期にトラクターなどを購入し、返済も続けなければいけない。「大儲けしたいのではなく、牛を飼って普通にご飯を食べたいだけだが、もう限界にきています」と訴え、現状のまま続けば廃業に向かう農家が大量に出ると警鐘を鳴らし、「酪農ヤバいです。壊滅の危機です」と語気を強めた。
スピーチのあと金谷さんは「乳価が1キロ10円上がったが、30円でトントン、50円引き上げなら子どもに継がせたいというのが本音です。ただ、消費者に負担してもらうというより、やはり国が農家を支える仕組みを考えてほしい。この訴えを農水大臣と農水省職員に受け止めてほしい」と述べた。
「令和の畜産危機」は限界 豚や鶏の畜産農家も深刻な状況訴え
農水省前には、豚や鶏を引き連れた畜産農家も訪れ、現場の窮状を訴えた。
群馬県で45年間にわたって養豚業を続ける上原正さんは「平成の畜産危機と言われた2008年の飼料価格高騰は1年で戻ったが、令和の畜産危機といわれる今回は配合飼料価格がうちの場合、2倍になり、来年以降も値上げが予定されている。借金で飼料や給与を払わなければならない状況もあり、もう限界に来ています」と危機的な状況を訴えた。
群馬県では、後継者がおらずに廃業を考える農家も出始めているが、借金で規模拡大し、辞めるに辞められない農家もいるといい、飼料価格の高騰分を全額補てんする仕組みづくりなどを改めて求めた。
埼玉県の浅子紀子さんは、さいたま市内の数少ない地鶏養鶏農家(鶏卵)で、鶏を引き連れて駆けつけた。「鶏の餌の価格が上がってかなり大変ですが、自前の餌で何とか頑張ろうと取り組んでいます。鳥も豚も牛も大事な国民の食料であり、食料を守るのが政府だと思います。国民の立場から考えてほしい」と訴えた。
署名添えた緊急要望書を提出
署名を添えた緊急要望書を提出
農民連の長谷川敏郎会長らは同日、藤木眞也農水大臣政務官に生産農家約500人分の署名を添えた「畜産経営を継続するための緊急要望書」を渡した。すでに提出した分を合わせて署名は900人に達したという。
長谷川会長が「新しい対策を考えてもらわないと農家を支援する現行のシステムは機能不全に陥っている。緊迫した気持ちで現場の声に応えてほしい」と対応を求めたのに対し、藤木政務官は「財務が固い状況にあるが、今回は平時の対応と違うという気持ちで役所の皆さんと取り組んでいる」と述べ、農家支援に向けて努力を続ける姿勢を示した。
要請後、長谷川会長は「酪農家が一番厳しい状況にあり、何らかの対策を取らないという点では一致した。本日の行動を通して農家の気持ち、叫びを表に出すことはできたと思う」と述べた。
農民連では、今後も畜産農家からの署名集めを続け、年末に改めて農水省に提出することにしている。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日