高齢社会進展でサポート事業に活路 ヤマト運輸に学ぶ② 高齢者見守りも【全中・ミライ共創プロジェクト研修】2023年12月14日
JA全中教育部は、11月7、8の両日、ミライ共創プロジェクトの第3セッションを東京都町田市で開いた。ヤマト運輸が「暮らしのために、できること、いろいろ」をコンセプトに展開している社会課題解決ビジネスを学んだ。少子高齢化が進むなかでJA事業のヒントにもなりそうだ。
高齢社会進展でサポート事業に活路 ヤマト運輸に学ぶ① から続く
高齢者見守りも
「ネコサポ」は8月末で全国6地域に8店舗開設されている。それぞれの地域で地域の特産品の販売や行政と連携したサービスなども行っている。
たとえば、千葉県松戸市ではオレオレ詐欺を撃退する機器を高齢者宅に設置する事業を推進しているが、その申し込み受け付けや機器の設置、報告業務などをネコサポが受託し公益性の高いサービスの提供を行っている。
またコミュニティースペースを活用したメルカリの使い方を学ぶ教室やスマホ教室、絵本の読み聞かせなどのイベントでは高齢者だけでなく、子育て世帯など多様な世代がつながる地域活性化に寄与している。
こうしたなか高齢者の見守り事業にも取り組んでいる。65歳以上が3600万人となり、そのうち750万人が一人暮らし。その安否確認を子どもや親戚に情報提供する目的で取り組んでいるのが、IоT電球「ハローライト」への交換サービスだ。自宅のトイレや廊下などの電球をハローライトに交換すると、24時間点灯や消灯が確認できないと子どもなど通知先にメールが届くという仕組みだ。
官民一体で安心感も
このクロネコ見守りサービスは全国にいる社員が電球の設置や、緊急メール通知先からの依頼で行う代理訪問も行う。
櫻井部長は「ヤマトの経営資源である全国にいる社員を活用した社会貢献」と強調する。初期費用は不要で月額1078円とリーズナブル。個人の申し込みだけでなく、自治体として導入した地域も広がっている。
異常を検知したときに訪問対応するのは全国各地のクロネコヤマト事務所の所長をはじめ事務員。サービス開始当初は「心配し過ぎ」「まだまだ元気だから不要」との声もあったが、最近では代理訪問した所長に感謝の言葉が寄せられているという。
クロネコ見守りサービス
見守り支援をはじめとして同社は地方自治体との連携協定を600件以上締結し、官民一体で地域課題の解決と地域活性化に取り組んでいる。
最近では利用者の高齢者から「ネコサポがあるから暮らすことができる」との声も聞くという。収益を生み出すのは厳しいが櫻井部長は「トップ層から『宅急便』の頭を捨て、世のため人のために何ができるか考えろと言われました」と明かし、「地域の声を反映し進化させていく。ネコサポは地域貢献のシンボリックな存在でありたい」と語った。
地域のデザイン描く
ヤマトグループは社員約22万人、宅急便センターは3300カ所ある。かつては個人から個人、企業から個人への宅配便が多く、個人の荷物は酒屋や米屋でも受け付けるサービス業となり、日本社会になくてはならない事業になった。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日