高齢社会進展でサポート事業に活路 ヤマト運輸に学ぶ① 生活の"助っ人"役に【全中・ミライ共創プロジェクト研修】2023年12月14日
JA全中教育部は、11月7、8の両日、ミライ共創プロジェクトの第3セッションを東京都町田市で開いた。ヤマト運輸が「暮らしのために、できること、いろいろ」をコンセプトに展開している社会課題解決ビジネスを学んだ。少子高齢化が進むなかでJA事業のヒントにもなりそうだ。
生活の"助っ人"役に
「ネコサポ」がめざすこと
セッションではヤマト運輸地域共創部の櫻井敏之部長が「ヤマト運輸の社会課題解決ビジネス」と題して講演した。
櫻井敏之部長
ネコサポで貢献
重要課題の一つに「地域コミュニティー」を掲げ、地域経済の活性化を加速させるビジネスモデルの構築をめざす同社は2016年、暮らしのサポートサービスを行う「ネコサポステーション」の第1号店を同市の多摩ニュータウン永山団地の商店街に開設した。
同店は宅配便の発送受け付けはもちろん、商店街のスーパーと連携し、購入した商品を当日に自宅に届ける買い物便や地域団体が活動の場として活用するコミュニティースペースとして利用している。利用者は70、80代の高齢者だ。月に1500人ほど来店する。
多摩ニュータウン永山団地の商店街に開設された第1号店
多摩ニュータウンは1970年代に多摩丘陵地を開発して作られた。新宿まで30分と利便性は高いが、丘陵を開発したため坂や階段が多く、さらに団地は5階建てでエレベーターは付いていない。高齢化が進み団地内の商店街での買い物が負担となる住民も増えている。
そんな住民たちを支える新事業として始めたのが生活相談窓口としての「ネコサポ」だ。櫻井部長は「新規事業の入り口は高齢者。経営資源を生かしながら、さまざまな生活サービスを地域の事業者とともに提供する。それによって暮らしの利便性向上や地域活性化、住みよい街づくりに貢献したい」と話す。
多摩ニュータウン
ドライバーの目活用
現地視察は永山店のほか、駅直結の商業施設に開設したグリナード永山店、今年5月に入居者約2万人の町田市の木曽団地に開設した町田木曽店も訪ねた。この団地に限定した高齢化率は50%に近いという。
駅直結の商業施設に開設したグリナード永山店
町田木曽店
ネコサポ店には暮らしの相談窓口スタッフの「コンシェルジュ」が1~4人常駐している。宅配便発送の荷受けもするが、暮らしの相談を受ける。認知症サポーターや脳活性化エクササイズインストラクター資格などを取得している。
買い物系サービスや家事系サポートサービスを提供するスタッフは「キャスト」と呼ばれ、各エリアに数人配置されている。
キャストは「暮らしの便利屋」として浴室の清掃、部屋の掃除機掛け、エアコンのクリーニング、キッチンの清掃、ごみ出しなどの家事サポートサービスを行う。原則内製化して提供しているが、一部はパートナー企業に依頼している。コンシェルジュやセールスドライバーとの連携も重視している。実際、セールスドライバーが配達先を回って「困りごと」を拾い上げ、新しいサービスとしてキャストに提案することもある。
その実例がインターホンの交換だ。セールスドライバーが配達先のインターホンが壊れていて、大声で呼び出さなければならないという経験をもとにインターホンの交換サービスを思いついた。それもカメラで来訪者を確認できる機器へのグレードアップの提案だ。
提案を受けた利用者からは「どこに連絡すれば直してくれるか分からなかった。ちょうどよかった」と喜ばれたという。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日