異業種4社で食農グリーンツーリズム・モニターツアー2016年7月21日
農林中央金庫、(株)農協観光、(株)ABC Cooking Studio、(株)リクルートライフスタイルの4社はこのほど第2回インバウンド「食農グリーンツーリズムモニターツアー」を実施した。
4社は地方交流人口の増加による地域活性化と日本食の魅力発信による輸出拡大をめざし、2016年2月に包括的パートナーシップ協定を締結した。各社の強みを生かしつつ、国内外の旅行者へ向けたグリーンツーリズムのツアー開発に取り組んでいる。
第1回は4月に香港のABCクッキングスタジオの会員を対象に関西エリアで実施した。ツアーでは和歌山、奈良、京都の3都市を周遊し、JA直売所の訪問、地元の方や生産者との交流、収穫体験、地場食材を使った調理体験など「食と農」をテーマにしたプログラムを体験してもらった。
参加者は日本への興味・関心が高くSNSでの発信力も高い10名の女性。ツアー後のアンケートでは地元で穫れる桃を使ったジャムづくりや、京野菜を使った和食づくりなど、自身が体験できるプログラムに高い評価が集まったという。また、直売所など一般のガイドブックに掲載されていない場所にも関心は高く、食と農に特化した地域性の強いツアー商品のニーズを顕在化することができたとしている。
第2回目はシンガポールのABCクッキングスタジオの生徒10名を招き7月18日から2泊3日で東京・千葉・神奈川エリアをめぐった。千葉ではJA富里市とJAきみつの直売所訪問、神奈川ではJA横浜の協力で農園での収穫体験などを行った。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日
-
全地形型プラットフォーム車両「KATR」、レッドドット・デザイン賞を受賞 クボタ2025年10月17日
-
農業分野初「マッスルスーツSoft-Power」と「COOL-VEST」を同時導入 イノフィス2025年10月17日
-
伝統のやぐら干し「産直大根ぬか漬けたくあん」がグッドデザイン賞受賞 パルシステム2025年10月17日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月17日