JAあいち知多が大賞2018年1月15日
・JA広報大賞決定
JA全中は1月12日、平成29年度のJA広報大賞の各部門の受賞JAを決定した。表彰式は2月21日のJA広報トップセミナーの席で行われる。
JA広報大賞は、JAの広報活動の取り組みの中から、特に優れた事例を表彰するもので、それを広く全国に紹介することでJA広報活動の一層の強化を図ることがねらい。今回で31回目となる。
今回、総合の部で大賞を受賞したのは、JAあいち知多(愛知県)。その受賞理由は、JAで定めている基本理念「アグリスウェイ」に則った広報戦略や方針、事業計画が作られ、広報委員会には組合長をはじめ全員が常勤、幹部職員がメンバーとなっており、体制面もしっかりとしていること。
さらに、年2回のマスコミ懇談会のほか、イベントの前にマスコミ記者向け説明会を別に開催するなどの手厚いフォローがなされていること、さらに広報誌において、自己改革情報を毎号掲載し、組合員に向けての分かりやすい情報発信の取り組みも評価対象のポイントとなった。
2月21日のJA広報トップセミナーは東京・千代田区の都市センターホテルで午後2時30分より開かれるが、そのパネルティスカッションの前半で、JAあいち知多の実践報告が行われることになっている。
各部門受賞JAは次のとおり。
【総合】
▽大賞=JAあいち知多(愛知県)
▽準大賞=JAなんすん(静岡県)およびJAくるめ(福岡県)
【組合員向け広報誌】
▽優秀賞=JAいわて中央(岩手県)
【地域密着型広報活動】
▽優秀賞=JA松本ハイランド(長野県)
【ホームページ】
▽優秀賞=JAいずみの(大阪府)
(写真)JAあいち知多の広報誌「あぐりっ子」2018年1月号表紙
(関連記事)
・積極的に組合員の意思反映・前半【JAあいち知多(愛知県)】(17.11.10)
・合格者100名-29年度農業協同組合監査士資格試験(17.10.23)
・JA共済の一層の発展誓う JAふくしま未来等3JAが大賞 目標達成祝い433JAが受賞の栄誉に(17.05.19)
・【リレー談話室・JAの現場から】常滑の曜変天目茶碗(※)(17.02.20)
・JA特別優良表彰にJAあいち知多(17.02.13)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日


































