本を読まない40代 ネット利用は7割 家の光 農村読書調査2019年12月4日
農村では40代の人の読書率が最も低く、10代が最もよく本を読んでいることが、このほど(一社)家の光協会の調査で明らかになった。特に40代は前回調査に比べ12ポイントも低下しており、依然、読書離れの傾向が顕著に見られる。一方で、約7割がインターネットを利用していることが分かった。
この調査は昭和21年以来、形を変えながら毎年行っており、今回が74回目。令和元年7月中旬に行った、全国の農村地域を対象に抽出した60地点、841人の調査結果をまとめた。それによると、総合読書率(月刊誌、週刊誌、書籍のいずれかを読んでいる割合)は51%で、前年比1ポイントの増だった。女性は60%で、32年連続で男性を上回った。
年齢別では10代が最も高く68%、次いで50代61%、60代58%、20代と30代が54%、70代53%で、40代が最も低く48%だった。前年に比べると40代で12ポイント減り、10代で7ポイント増えた。
職業別で最も高いのは学生で75%。次いで自営業61%、農業58%、主婦56%、給料生活が53%で無職が最も低く50%だった。学生で14ポイント増えている。
雑誌(月刊誌、週刊誌)読書率は前年と同率の44%。男性の41%に対して女性は47%で、総合読書率同様32年連続で男性を上回った。推移をみると、総合読書率、雑誌読書率ともに過去最高だった平成元年に比べ、それぞれ32ポイント、40ポイント下がっている。
読んでいる月刊誌のトップは『家の光』で2位は『オレンジページ』、3位は『「PHP』と『文藝春秋』だった。『PHP』は前回の34位から大きく順位を上げている。読んでいる週刊誌は1位が『女性自身』で、2位『週刊文春』、3位『週刊少年ジャンプ』と『女性セブン』、4位『週刊新潮』と続く。
半年間に読んだ書籍の1位は「ONE PIECE」(尾田栄一郎著)。以下『一切なりゆき 樹木希林のことば』(樹木希林著)、『キングダム』(原泰久著)、『90歳。何がめでたい』(佐藤愛子著)、『名探偵コナン』(青山剛昌著)と続く。このほか、1か月1冊も本(月刊誌、週刊誌、書籍)を買わなかった人は58%で、全員の平均支出額は637円、買う人の平均支出額は1783円だった。家族の月刊誌の定期購読は14%で低調。1位は『家の光』で2位は『現代農業』で、『チャグリン』、『女性のひろば』と続く。
一方、インターネット利用者は69%で、平成24年に比べ24ポイント増えた。電子書籍・電子雑誌の読書率は26%だった。インターネットで読んでいない人の64%が「読んで見たいと思わない」と回答している。
重要な記事
最新の記事
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日