お米の良さ 世界に発信を 「ごはん・お米とわたし」作文・図画コン表彰式2020年1月14日
第44回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの表彰式が1月13日、東京・大手町のJAビルで開かれ、内閣総理大臣賞をはじめ各賞受賞者に表彰状や記念品などが贈られた。
内閣総理大臣賞の清和さん(右)と長町さん
応募総数は作文が5万660点、図画が6万767点と合計で11万点を超えた。
主催者を代表してあいさつした須藤正敏JA全中副会長は、このコンクールはお米を通して日本の農業を理解してもらうためのもので「米はバランスのいい食として世界からも注目されている。今年はオリンピックで世界中から来日する。楽しみにしているのが日本食。」と話すとともに、「ごはんへの共感をもとに、自分たちの地域や農業について思いをめぐらせてほしい」とよびかけた。
審査会委員長の中村靖彦東京農大客員教授は今年の作品では「おにぎり」と「おじいさん」をテーマにしたものが目立ったといい、「1つ1つに愛情があった」と講評。題材は誰もが知っている米とごはんだが、世界ではどう評価されているのか、なぜ健康的な食べものの代表と言われているのかなど、多角的に捉えて表現してほしいなどと今後の期待も述べた。
作文の部で内閣総理大臣賞に選ばれた香川県高松市立栗林小学校6年の長町そよかさんは「広がれ! お米の可能性」と題して作文でベトナム旅行で出会った現地の米料理をきっかけに米の食べ方などを調べた。作品は米の特性を「日本だけでなく、世界にも発信していけたらないいなと思う」と結んだ。受賞の知らせには「本当にびっくり。友達からも何度もすごい、すごいと褒められた」と話す。
図画の部は静岡県長泉町立北中学校3年の清和羽音さんの「おむすびは勉強のおとも」。受験勉強をしながらおむすびを食べる自分の姿をモデルに描いた。少しずつ色を変えて塗り重ねていく点描という手法でおむすびの質感、海苔のパリッとした感じや「フェルメールのような光」をめざした。小学生から絵の勉強をはじめこれまで複数回応募、最後のチャレンジで総理大臣賞を受賞した。絵画修復士にあこがれているという。
受賞者と関係者のみなさん
(関連記事)
・図画部門・内閣総理大臣賞は清和羽音さんに 「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール(19.12.10)
・「ごはん・お米とわたし」作文・図画コン受賞者決定(18.12.10)
・さなえ図画コン 最優秀賞に古屋麻奈実さん 井関農機(18.09.27)
・全農酪農体験発表会 岩手の山崎さんが最優秀賞(1)(18.09.13)
・書道・交通安全ポスター入賞者決定 JA共済連(17.12.18)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日