地産地消テーマにJA食農フォーラム2020を開催 JA岐阜中央会2021年1月26日
JA岐阜中央会は1月16日、オンラインイベント「JA食農フォーラム2020」を開いた。新型コロナウイルス感染症の拡大で、おうち時間や家庭内調理の機会が増えるなか、食卓から生まれる笑顔と健康づくりを提案するとともに、地域の生産者の応援にもつながる地産地消を呼びかけた。
食農フォーラムの様子
同フォーラムはこれまで、岐阜市内のイベントホールで開催してきたが、新型コロナウイルス感染症の再拡大や県独自の非常事態宣言の発令を受け、初のユーチューブライブによるオンライン配信に変更した。
当日は岐阜で活躍する地産地消のスペシャリストとして、岐阜市で「食べることは生きること」をテーマに食育活動などに取り組んでいる「ほっぺの会」代表の伊藤恵氏と、池田町でレストランと料理教室「山のアトリエ neshian」を姉妹で経営している大野ひろみ氏、本田ゆみ氏をゲストに招き、同県産の旬の食材を使った料理レシピを披露。野菜の栽培方法から栄養素、食文化について紹介した。
主催者であるJA岐阜中央会の櫻井宏会長も加わった後半のトークセッションでは、新型コロナウイルス感染症の影響により、小麦粉などが店舗の棚から消えたことで注目された食料自給率や地産地消についてトークを展開。普段の食生活に地産地消を取り入れることで、Withコロナの新たな生活様式を取り入れながら、家族の笑顔と健康づくりにつなげ、地元の農業の応援につなげてほしいと話し合った。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日
-
新潟県長岡市から産地直送 フルーツトマト「これトマ」直送開始 小海工房2025年7月1日
-
埼玉県毛呂山町、JAいるま野と包括連携協定を締結 東洋ライス2025年7月1日