2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農2025年11月20日

一覧へ

JA全農は11月20日~12月4日、とろける味わいの「博多なす」甘みと酸味の絶妙なバランスの「博多のトマト」が主役の「博多なす&博多のトマトフェア」を福岡県内の直営飲食2店舗で開催する。

左:博多店の「博多なすと博多のトマトの モッツアレラチーズミルフィーユカツ定食」(1529円)、右:パルコ店の「博多なすと博多のトマトチキンカレー 」(1320円)※写真はイメージ、価格は税込・店内価格左:博多店の「博多なすと博多のトマトの モッツアレラチーズミルフィーユカツ定食」(1529円)、
右:パルコ店の「博多なすと博多のトマトチキンカレー 」(1320円)※写真はイメージ、価格は税込・店内価格

福岡県は、温暖な気候と豊富な水に恵まれた風土を活かしたナスやトマトの栽培が盛ん。ナスは、半世紀を超える歴史と全国有数の生産量を誇る産地で、「博多なす」として年間を通じて全国に出荷されている。また、トマトは福岡県内の8JAでブランド化の取組みを実施しており「博多のトマト」として統一品種で栽培するなど、こだわりの詰まった大玉トマトを生産している。

同フェアでは、旬を迎える「博多なす」と「博多のトマト」を使ったオリジナルメニューを各店舗で提供する。

福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農

福岡県の直営飲食店舗で「博多なす&博多のトマトフェア」20日から開催 JA全農

◎実施店舗
(1)みのりカフェ福岡パルコ店(福岡県福岡市中央区天神2-11-1)
(2)みのりカフェアミュプラザ博多店(福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る