JAの活動:しまね協同のつばさ
【レポート】しまね協同のつばさ[1] 田植え真っ盛りの北ベトナムを行く2013年3月5日
島根県のJAグループは、県内の若い生産者とJA職員を対象にした「JAしまね青年研修事業」(しまね協同のつばさ)のため、約40名が3月3日から6日間、ベトナムのハノイとカンボジアのシェムリアップでの海外研修を実施している。
3月4日には、ハノイから世界遺産であるハロン湾に向かい、途中、北ベトナムの水田地帯を訪れた。
この事業は、萬代宣雄JA島根県五連会長が、若い時に「青年の船」で53日間世界を旅をした経験が「大変に有意義であった」として、現在の若い生産者やJA職員にもそうした経験をしてもらうことで広い視野をもつことと、同じ世代が一緒に旅をすることで「知人ができる」「若い担い手とJA職員の交流」を目的に提唱。県内JAやJAグループの賛同をえて実現したものだ。
参加者は、県内の若手生産者とJA若手職員に加えて、県中央会をはじめとする県内連合会職員。さらにほぼ毎日開催される座学の講師として、白石正彦東京農大名誉教授、福間莞爾鯉渕学園客員教授をはじめ5名が加わった39名。 3月3日に出雲空港からチャーター便でハノイに入り、6日間の研修が始まった。
ハノイに到着したその日は夕方からまず萬代会長が自らの協同組合の歴史と自らのかかわり、JAグループの役割、平成27年3月に「1県1JA」を発足させる意義などについて講話し、最後に自らのモットーは「情熱、信頼、奉仕」。「夢とロマンと冒険心がなくなったら、人間をやめろ」とのメッセージで締めくくった。
3月4日は、早朝からバスで世界遺産のハロン湾に向かいながら、北ベトナムの水田地帯を視察した。
ベトナムでは2月末ころに田植えをし6月に収穫、さらに6月に田植えをして10月に収穫する二期作が普通だが、ハノイ郊外の水田では、田植えが終わった水田と同時にいままさに田植えをしている水田の両方をみることができた。
ベトナムでは日本のように農業機械を使った農作業はほとんどされず、昔の日本のように人による農作業が普通だという。
また苗代も写真のように通常の水田につくられている風景をみることができた。 この地域は平場だったが、水田そのものは日本のように圃場整備されているようにはみえず、比較的小規模な区画となっていた。
研修参加者は、日本とは異なる田植え風景に、同じ水田農業でも国によって違いがあることを実感していた。
5日はハノイ市内のスーパーマーケットを視察したあと日本大使館を表敬訪問。その後ハノイ農業研究所やその近くにある協同組合を訪問し視察後、カンボジアのシェムリアップへ移動する。
この研修の詳細はこちら。
(写真・上から)
会長講話をする萬代JA島根県五連会長
北ベトナムは田植え真っ盛り
通常の水田が苗代に
(関連記事
・支店を軸にしたJA運営と人づくりの課題 第15回JA人づくり研究会 (2012.12.17)
・JA全中が人づくり3カ年計画 全JAで「人材育成基本方針」策定 (2012.12.07)
・【人づくり・組織づくり・地域づくり】 人づくり最前線―JA島根ユースカレッジ 次代へつなぐ協同を創る人材を育成 (2012.10.04)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日