JAの活動:パラグアイの日本人
【パラグアイの日本人[5]】農地の不法占拠2013年5月7日
パラグアイでは昔から「土地なし農民」が原始林や農場を不法占拠する事件が起こっていた。それは、日本人移住地も例外ではない。1989年、イグアス移住地では1400人がJICA(国際協力機構)の未開地を占拠した。
武装し警官の命令など聞かない。結局、日本国大使館とJICAが移住地の外の1500haの代替地を与えた。当時の農協役員はこの解決法に反対した。案の定、彼らは代替地を売り払って、どこかへ消えて去った。農協では「日本人は甘く見られている」と警戒してきた。
イグアスは2011年9月にもまた、不法占拠事件が起こる。今度は組合員0さんの畑など。首謀者は当時のルゴ大統領の従妹だった。
日本人移住者は占拠地に通じる市道に大型農機や重機を並べ、彼らの出入りを止め、交代で24時間の監視態勢を組む。誰もが「これを許したら、日本人全てが追い出される」という危機感があった。
この間、県知事、近隣の市長や農協も応援に駆けつけた。国道に大型農機を並べ、大決起集会も開いた。日本大使館はパ国政府と交渉。
畑では農協の仲間も協力し、大豆の播種を強行。この強い反撃で占拠者は畑からは撤退して行った。
パラグアイでは土地所有の不公平が著しい。「大農」はわずか数パーセントでも全農地の3分の2を所有している。日本人のほとんどは「中農」。その土地は59年の「日パ移住協定」に基づき、正当に購入したものだ。
ルゴ前大統領は神父で貧困層を救済すると公約したが、それには何の手も打たず、不法占拠や犯罪行為を黙認してきた。不法占拠はその後も各地で起こり、某国会議員の私有農地では警官隊との銃撃戦となる。
死者17人、怪我80人以上を出し、国会は一連の騒動を黙認した大統領の弾劾決議を圧倒的多数で可決。ルゴ氏は決議を受入れて辞任した。
日本では一部の新聞が、米国に批判的な南米某国大統領の「クーデター」コメントをそのまま伝えた。それは明らかに違う。弾劾決議や辞任の様子はテレビで中継され、ほとんどのパラグアイ国民も、日本人も正当で平和的・民主的な政権交代と受け止めている。「パラグアイの政治はまだ『健全』を保っている。これから、良くなると期待したい」と、ある日系農協組合長は語っていた。
(写真)
不法占拠に移住者は大豆の播種で対抗。
(食と農・環境ジャーナリスト(家の光協会OB 若槻武行)
(おわり)
【短期連載:南米パラグアイの日本人移住者】
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日