JAの活動:新世紀JA研究会 課題別セミナー
役員が担い手訪問【JAの挑戦】2017年2月14日
福島県・JAふくしま未来
福島県のJAふくしま未来は、自己改革の実践に生かすため、組合長をはじめ役職員が担い手農家と直接会って意見を聞く活動を始めた。認定農業者や法人、部会役員などを中心に年間約300戸を訪ねる。所得増大に向けたJAの事業を周知させながら要望を聞き、今後の事業に反映させる考えだ。
同JA管内の福島、伊達、安達、そうま全4地区で意見交換をする。代表理事1人、常務理事1人、職員1~3人の班を4班つくり、月1回のペースで、1班当たり5~6戸を回る。
改正農協法の概要や、所得増大に向けた資材費低減など、JAが取り組んでいる事業改革の内容を説明し、利用を促す。同時にJAへの意見や要望を聞き、訪問後は担い手渉のフォロー巡回も予定している。
(写真)担い手農家で意見を聞く役員
最新の記事
-
ジェラート大好きなイタリア人 ローマ在住ジャーナリスト・茜ヶ久保徹郎【イタリア通信】2022年8月16日
-
リレーションシップ・マーケティングを実践しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2022年8月16日
-
77年は喜寿の年【原田 康・目明き千人】2022年8月15日
-
〔325〕きくち水田ごぼうめん JA菊池(熊本県)【一品厳選】2022年8月15日
-
〔324〕久留米産博多和牛ローストビーフ JAくるめ(福岡県)【一品厳選】2022年8月15日
-
〔323〕一寸そらまめやみつきオイル漬け JA兵庫六甲(兵庫県)【一品厳選】2022年8月15日
-
トマト防除暦の作成28【防除学習帖】第162回2022年8月13日
-
シンとんぼ(5)化学農薬使用量リスク換算に使われるADIとは?2022年8月13日
-
有機農業とは43【今さら聞けない営農情報】第162回2022年8月13日
-
薄れる季節感思う【消費者の目・花ちゃん】2022年8月13日
-
食料安保予算 別枠確保を JA全中 中家会長2022年8月12日
-
【特殊報】ナスフザリウム立枯病 県内のナス栽培ほ場で確認 福岡県2022年8月12日
-
(294)「サマー・リーディング」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年8月12日
-
「出稼ぎ」とは何だったのか 半世紀の東北農民の軌跡 山形・白鷹町で映画化2022年8月12日
-
国内減収、海外増収で売上高は微増 12月期第2四半期決算短信 井関農機2022年8月12日
-
創立70周年記念事業に協力で 北海道更別農業高校を表敬訪問 三菱マヒンドラ農機2022年8月12日
-
水稲のいもち病等 地域によって多発に注意 令和4年度病害虫発生予報6号 農水省2022年8月12日
-
焼き芋ブームの火付け役 JAなめがたしおさいが「夏のさつまいも博」初出展2022年8月12日
-
山形県尾花沢市産「すいかのケーキ」期間限定で販売 カフェコムサ2022年8月12日
-
難民問題描く映画「マイスモールランド」上映会開催 パルシステム東京2022年8月12日