JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
追跡取材と提案力で2017年6月9日
今回はJAさがみとJA尾張中央の6月号の特集を紹介する。ポイントは追跡取材と提案力。人物や出来事を紹介して、それっきりになるケースも少なくない。しかし、〝その後〟のことも知りたい。そして、今日、JAに求められるのは、組合員のニーズに沿った提案力だ。
JAめぐみのは表紙に注目し紹介する。
◆「得られたものは」【JAさがみ「さがみ」 】
タイトルからして追跡取材である。サブタイトルは「農業塾、その後」。各地でJAが中心となって、新規就農希望者に農業のイロハを教える「農業塾」が生まれているが、神奈川県のJAさがみは平成20年から農業塾を開き、すでに173人の修了生を送り出している。
「さがみ」は、修了生の「その後」を追う。登場するのは4人。作った野菜はJAの直売所や無人直売所で販売し、いずれも元からの農家に負けない品質だ。客の評判もよく、それぞれ就農の喜びを語っている。掲載方法を変えてでも、毎号連載してもいいのでは。
◆父の日にトマトを【JA尾張中央「ふれあい」 】
「母の日」に比べて忘れられがちだが、「父の日」に合わせて、愛知県のJA尾張中央はオリジナルのトマト料理を提案する。「日頃の感謝を込めて、父の日にトマトときゅうりのおつまみを作ろう!」と、栄養士が考案した変わったレシピを紹介。メニューだけ挙げると「トマトのコンポートゼリー」、「トマトのカップサラダ」、「トマトときゅうりの中華風ドレッシング和え」。夏場の水分補給と栄養を考えたおつまみに、お父さんの喜ぶ顔が浮かぶ。
◆ドローンの目で【JAめぐみの「めぐみの」】
表紙のアングルがよい。ドローンを使った〝航空写真〟である。この3台の田植機は、同じ地区にある、それぞれ別個の3つの営農組合が所有するもので、今年が使い始め。組合は違っても田植えは共同で行なっており、今回は3台がそろい踏み。偶然ではなく、当初から計画して、ドローンを用意していた。
カメラアングルは、高さが1㍍違っても目を引くが、近くに高台のない水田ではこれが難しい。広報担当者の計画性を最新の機器が生かす。
重要な記事
最新の記事
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日