JAの活動:第67回JA全国青年大会特集号 持続可能な社会をめざして 切り拓け! 青年の力で
トマト栽培で地域の守り人に成長-JA青年の主張 全中会長賞の吉津さん2021年2月18日
第67回JA全国青年大会の「JA青年の主張」には5ブロックの代表が発表した。JA全中会長賞に輝いたJA会津よつば青壮年部只見支部の吉津紘二さんはトマト栽培に取り組み、地域農業の守り手として期待されている。「オールドルーキー」と題した発表で苦労しながらも地域から頼られる存在になっていく歩みが審査員から評価された。
全中会長賞の吉津さん
吉津さんは教育学部を卒業したものの教育実習がうまくいかず自信を失って家に引きこもっていたところ、トマト農家の先輩から声をかけられことがきっかけで研修生を働くことからスタートした。先輩たちが「俺たちが南郷トマトのブランドを創ってきた。心配しないでやってみろ」の励ましが背中を押した。
就農時には30人もの先輩やJA職員が手伝いハウスを建ててくれたという。「団結力があるからIターンやUターンで就農する人が絶えません」。結婚し子どもも生まれた。
先輩のなかには米焼酎を製造、販売する会社を立ち上げたり、教育委員も兼務している農家のいる。「みなが言うことは同じ。この地域を守っていきたい」。
就農から7年。吉津さんのもとに教育委員会から、冬の間、高校生向けの公営塾の講師をしてくれないかとの依頼が届いた。「引きこもりのような生活から日の当たる生活へ。自信を取り戻し、また子どもたちと向き合えるようになった今、ようやく地域を守る一員としてスタートラインに立てたような気持ちでいます」。
その他の発表。
◎「盟友による盟友のためのシステム」埼玉県・JAいるま野東部後継者部会 塩野雅之さん(関東・甲信越ブロック代表)
◎「一本の鍬で切り開く三方原馬鈴薯物語」静岡県・JAとぴあ浜松青壮年部 磯貝将大さん(東海・北陸ブロック代表)◎「どんな時でも、どんな年でも進み続ける」滋賀県・JA栗東市青壮年部 小谷隆介さん(近畿ブロック代表)
◎「日々挑戦する事の意味」島根県・JAしまね斐川青年連盟 伊藤尚幸さん(中国・四国ブロック代表)
最新の記事
-
シンとんぼ(71)食の安全とは(29)農薬の飛散(ドリフト)2023年12月2日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(21) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第227回2023年12月2日
-
土壌改良材(8)【今さら聞けない営農情報】第227回2023年12月2日
-
農協運動の仲間達が贈る 第44回農協人文化賞表彰式 祝賀パーティなどを開く2023年12月1日
-
畜産酪農 苦境を訴え「現実直視し異次元の支援」求める 全国代表者集会2023年12月1日
-
(360)なぜ後発なのに同じことをするのか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月1日
-
持続的な食の安定供給へ 農業倉庫の重要性さらに JA全農にいがた・新潟米広域出荷施設 田上倉庫【農業倉庫 火災・盗難防止強化月間2023】2023年12月1日
-
12月の野菜生育状況 前半は「はくさい」がお買い得 農水省2023年12月1日
-
【農業倉庫 火災・盗難防止強化月間2023】防災、防犯の徹底を 農業倉庫基金長瀬仁人理事長2023年12月1日
-
【注意報】イチゴにハダニ類 県内全域で多発のおそれ 神奈川県2023年12月1日
-
「福井米PR隊Xフォロー&リポストキャンペーン」12月1日から開催 JA福井県2023年12月1日
-
年末年始に食品ロス削減「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施 農水省2023年12月1日
-
冬の大型セール「ポケマル収穫祭」開催 ポケットマルシェ2023年12月1日
-
外食市場調査10月度 外食市場規模は2019年同月比88.1%で前月と同水準2023年12月1日
-
茨城県鉾田市で野菜とパンのお祭り「ほこたやさいとパンマルシェ」開催2023年12月1日
-
バイオスティミュラント資材「アビオスリー」北海道にて先行販売開始 シンジェンタジャパン2023年12月1日
-
高耐久防草シート「楽々無草-らくらくむそう-」新発売 前田工繊2023年12月1日
-
来年の食品値上げ1569品目 23年比8割減ペース 食品価格動向調査 帝国データバンク2023年12月1日
-
鳥インフル 米インディアナ州からの生きた家きんの一時輸入停止措置を解除 農水省2023年12月1日
-
鳥インフル ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年12月1日