JAの活動:築こう人に優しい協同社会
【コロナ禍乗り越え 築こう人に優しい協同社会】ブランド生産拡大 JA鳥取中央シン創生戦略2022年2月18日
JA鳥取中央は「シン・地方創生総合戦略」で新たな産地基盤の強化・拡大に挑戦している。これまで築きあげた梨、ブロッコリー、米、和子牛産地の一層の強化をめざす。いずれの品目も、合併前の旧JAのブランドとして知られた品目で、「シン・地方創生総合戦略」は、2016年から21年にかけて実施した「地方創生総合戦略」の第2弾。全国的に農業者の高齢化が進むなかで、いずれの品目も生産の拡大を目指す意欲的な取り組みだ。
2年後500haの産地をめざすブロッコリー
昨年終了した「地方創生総合戦略」では、梨の新品種「新甘泉」の面積拡大、イチゴの新規団地化、スイカの低コストハウスの増設、和子牛増頭の四つが目標。そのうち、イチゴを除いて「目標をほぼ達成した」(栗原隆政組合長)という。
この成果を基に、2021年からスタートした「シン・地方創生総合戦略」では、農業生産の拡大と農業所得の増大をメインに、一層の産地基盤の強化を進める。メインの品目は梨、ブロッコリー、米、和牛子牛。「二十世紀」梨は、日本一の産地として、維持から拡大を目指す。2020年の面積144haを目標年度の25年には、ジョイント栽培の省力技術を導入し150haに増やす計画だ。また鳥取県育成の梨の新品種「新甘泉」は同じく100haを131haに拡大する。
野菜ではブロッコリーのブランド化に力を入れる。輸送中の品質を保持する発泡氷詰めの導入で、2020年187haを23年には500haへと一挙に拡大する意欲的な計画だ。このほか米は鳥取県オリジナルの「星空舞(ほしぞらまい)」の一層のブランド化を進める。「量では大きな産地に勝てないので、品質で勝負する」(栗原組合長)という。また和子牛は、2020年の1320頭から25年には1450頭まで増やす。
産地基盤の維持・拡大には労働力の確保が欠かせない。JAでは、積極的に大阪で就農の相談会を開いたり、農業人財紹介センターを設けたりしており、さらに行政などと連携して求人・求職の斡旋を強化する。2020年には123人の労働力を確保した。また、JAには「営農支援隊」があり、組合員の死亡や事故があった場合、職員が農作業を支援する。さらに今後の規模拡大と労働力不足をにらみ、生産の効率化・省力化を進めるため、スマート農業の普及も視野に入れている。
「戦略」のもう一つの柱である「農業所得の増大」では、販売面で白ネギやブロッコリーの精算を一本化するとともに、今年度、旧JAごとにある生産部を統合し、品質・規格の統一によるJA鳥取中央ブランドによる統一販売を目指す。特にブロッコリーは、昨年から稼働しているJA全農とっとり野菜広域センターを活用し、ほ場で収穫して直接選果し、収穫から出荷の作業を省力化する。このほか直販事業やインターネット販売など、販売の多様化を進め、農家所得の増大に務める。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
千葉農業機械大展示会 10月24、25日に開催 50回記念で一般客も来場促進 JA全農ちば2025年9月1日
-
共同購入コンバイン整備研修会を開催 実機で特徴・性能や点検・整備方法を学ぶ JA全農おかやま2025年9月1日
-
そごう横浜店で「徳島のすだちフェア」 9月7日まで開催 徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(5)2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
令和7年度岡山県花き共進会を開催 最優秀賞は新見市の黒笹明氏 岡山県花き生産協会2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日