【TPP】米国大統領は無権代理人? 権限に疑問2013年4月17日
米国のオバマ大統領には、現在、通商交渉を一括して締結できる権限が失われていることから日米協議やTPP交渉で合意した事項が米国議会によって「ひっくり返されるのではないか」との疑問が自民党内からも出ている。また、米国議会自身もUSTR(米通商代表部)が権限がないのに権限があるふりをして通商交渉にあたっていると議会報告書で批判しているという。4月16日の自民党のTPP対策委員会でもこの問題が取り上げられ、近く日本政府として米国大統領やUSTRの権限について見解を明らかにさせる方針だ。
◆大統領貿易促進権限(TPA)法は2007年に失効
この問題は「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」が4月10日に開いた意見交換会で、TPPを法律面から批判している岩月浩二弁護士も指摘した。
岩月氏は「2002年の大統領貿易促進権限(TPA)法は米国議会が採択した法律。今、失効しているのは議会の同意が取れないから失効しているということ。理由はTPA法が米国の国益追求にとって十分ではないと議会が理解しているから」と指摘した。
TPA法について16日の自民党TPP対策委員会で片上慶一・外務省経済局長は「通商交渉の結果を議会に対して修正しないでイエスか、ノーか、それだけを議会の権限とすることを認める法律」と説明した。
02年TPA法には通商交渉の目標として「米国における経済成長を助長し生活水準を引き上げ、完全雇用を促進すること」、「米国の輸出品に対する市場機会を減少させ、または米国の貿易を歪曲するような…外国政府の関税・非関税障壁や政策、慣行などは削減または撤廃させることによって、米国の輸出品の競争的市場機会を拡大」などと明記されている。このような目的が遂行できる合意内容であれば議会は修正せず大統領が「イエスか、ノーか」を問うことができることになる。
◆オバマ大統領の発言はその場限りの可能性
このTPA法は2007年に失効した。理由はWTO(世界貿易機関)のドーハラウンドがその年の8月に決裂したから。岩月弁護士が指摘するのは、このTPA失効が影響した韓米FTAだ。韓米FTAは06年に交渉が開始され07年4月に締結した。しかし、10年12月には追加交渉が行われいる。岩月弁護士によると、TPAが失効しているため、米自動車業界の不満を背景に議会が合意内容の見直しを要求したから。その結果、環境規制などで韓国は米国にさらに譲歩を余儀なくされたという。
外務省の片上局長は「TPA法がないと事実上、米国の議会は通らないということ。TPP交渉も最終的に妥結する際には米国の行政府としてTPA法を議会に通すことが不可欠。TPA法は失効しているが、今後のTPA法を通してもらう配慮から法律はないが、TPA法に定められている90日ルールを厳格に適用しているのが現状では」と説明する。 一方、岩月弁護士は、韓米FTAの例をふまえると、TPPで議会が大統領に与えようとしているのは「02年のTPA法以上の極めて厳しい内容になるということは決まっているだろう。しかしあたかも交渉しているかのふりをしているのが日米両政府だ。
ただ、日本政府には交渉の締結権限があるから言質は取られる、つまり、法律的な約束をしたことになる。一方でオバマ大統領はただの無権代理人が言いたいように言っているだけ。その場限りの話でしかないのではないか」と強調する。
この問題については自民党の森山裕・TPP交渉における国益を守り抜く会会長も米国議会が報告書で「TPAがないのにあるふりをしている」とUSTRを批判していると指摘した。
西川公也・TPP対策委員会委員長は「これまでは実質的な権限があると聞いていたが、この際はっきりさせたい」と述べた。
(写真)
日米首脳会談でオバマ大統領と握手する安倍総理(首相官邸ホームページより)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日