松くい虫被害 全国で64万立方m2013年8月28日
農水省は8月27日、平成24年度森林害虫被害量の調査結果を公表した。松くい虫被害はほぼ前年並みの64.3万立方m、ナラ枯れ被害は前年に比べ半減の8.3万立方mだった。
【松くい虫】
松くい虫被害は、マツノマダラカミキリにより運ばれたマツノザイセンチュウがマツの樹体内に侵入することで発生する。被害がもっとも大きかったのは昭和50年代中ごろで、年間200万立方mを超える被害量があったが、近年は年間60万立方m前後で推移している。
平成24年度は北海道、青森を除く45都府県で被害があった。
もっとも被害が大きかったのは、島根県の10.6万立方mで、2年連続で10万立方mを超えた。次いで、鹿児島8.3万立方m、長野6.6万立方m、岩手4.3万立法m、福島3.6万立方m。
【ナラ枯れ】
ナラ枯れ被害は、カシノナガキクイムシがナラやカシの幹に穴を空けて入り、その体に付着した病原菌により発生する。22年に全国で32.5万立方mの被害があったが、2年連続で前年比半減となっている。
24年度は、28府県で被害があり、新たに被害が発生した県域はなかった。
もっとも被害が大きかったのは、山形県の1.8万立方m。次いで、京都1.7万立方m、愛知1.4万立方m。この3県以外は、すべて被害量は5000立方m以下だった。
(関連記事)
・松林が消滅の危機 松くい虫の被害広がる(2013.07.18)
・森林再生基金で森林整備進む(2013.08.05)
・森林再生基金(FRONT80)助成案件決まる 農林中金(2013.03.01)
重要な記事
最新の記事
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日
-
鳥インフル 米ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月22日
-
城里町と子育て連携協定 協同で出生祝い無料プレゼント パルシステム茨城 栃木2025年10月22日
-
産直米使用 食品添加物に頼らない「冷凍のトマトチーズドリア」新登場 コープ自然派2025年10月22日
-
熊本県で発生した記録的豪雨災害被災者支援で100万円を寄付 コープデリ2025年10月22日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 2026年春の新商品7点を発売 サカタのタネ2025年10月22日
-
愛媛県愛南町と高知県宿毛市と包括連携協定 広域で経済活性化を推進 タイミー2025年10月22日
-
お金からごみを考える 生協ならではの資源循環を紹介 パルシステム連合会2025年10月22日
-
CO・OP共済「コーすけ」の卓上カレンダー 先着5000人にプレゼント2025年10月22日
-
「日本酒イベントカレンダー2025年11月版」発表 日本酒造組合中央会2025年10月22日
-
プロの農業サービス事業者の育成を 農サ協が設立式典2025年10月21日
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日