【TPP】日米協議、事務レベル折衝を継続2015年4月21日
4月19日から行われていたTPP日米閣僚協議は合意には到らず、21日未明、両大臣が事務レベル協議を続けるよう指示して終了した。甘利明TPP担当相は「交渉は最終局面にある。国益を最大限に実現すべく引き続き、早期妥結に向けて全力を尽くしていく」と話した。
甘利担当相と米国通商代表部(USTR)のフロマン代表による閣僚協議の2日めは20日午前9時半ごろから始まった。午後5時半ごろに中断し、再開したのが9時半だった。
協議を終え甘利担当相が記者会見したのは21日午前3時すぎ。
「夜を徹した努力により二国間の距離は相当、狭まってきたが、コメを含む農産品および自動車については依然として課題が残っており、まだ合意までには努力を要する。両大臣は双方のチームに残された課題に対処するための作業を継続するように指示をした」と話し、事務レベル協議を継続することを明らかにした。 コメと自動車が大きな問題になっているかについては「もちろん、そうです」とこれを認め、主食用のコメについては「非常に厳しい交渉を続けてきた」と話した。そのうえで「自動車部品は進展したがまだ最終決着はついていない。自動車本体、そして部品、農産品、それぞれに課題は残っており、全体を同時決着に向けて引き続き事務方が汗をかくということだ」と交渉状況を話した。
事務レベル協議については「明日からでも」と話した。USTRのフロマン代表は21日朝に離日したが、カトラー次席代表代行は引き続き日本に滞在するという。事務レベル協議の結果、再度、閣僚協議を行うかどうかは「(事務レベル協議の)進展により必要があれば行われるということ」と述べた。
20日の協議が始まる前には「今日がTPP交渉の最大のヤマ場」との認識を示していたが、協議後は「二国間の閣僚会議をやった意義はあり、と思っている」、「交渉ごとは一方が一方的に歩み寄ることではない。双方が歩み寄るということ。前から申し上げているとおり」と米国も一定の譲歩を示したことを示唆し、28日に予定されている日米首脳会談について「相当に進展したことは事実だから、首脳会談としてはこれを歓迎できるのではないか」と話した。
12か国の閣僚会合での合意については、TPA(貿易促進権限)法案が米国議会に提出されたことをフロマン代表から今回の協議で説明を受けたとして「もともと各国ともTPAの動きがない限り交渉を進めるのは難しいという立場だった。(しかし)TPA法案の見通しが立ってくる、日米がさらに進み出したという、この2つを合わせると他の国との交渉も動き出して、最後の大詰めに向けて動き出していくのではないか」との見通しも示した。
【当面の動き】
○4月23?26日=TPP首席交渉官会合(米国)
○4月22日=米議会、下院歳入委員会でTPA法案公聴会(?)
○4月23日=米議会、上院財務委員会でTPA法案逐条審査(?)
○4月28日=日米首脳会談(ワシントンDC)
○5月23?24日=APEC貿易担当大臣会合(フィリピン)
○5月?=TPP閣僚会合?
(米国議会の予定)
上院=5月23?31日休会下院=5月2?11日休会、5月22?31日休会
(関連記事)
・日米TPP閣僚会議開始 (15.04.20)
・【TPP】粘り強く分析と運動 市民レベルで勉強会 (2015.04.17)
・【TPP】JAグループが国会決議実現へ特別決議 (2015.03.20)
・【TPP】3月5日から日米協議 (2015.03.04)
・【TPP】3月に首席交渉官会合 (2015.03.02)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日