【TPP】粘り強く分析と運動 市民レベルで勉強会2015年4月17日
TPP(環太平洋連携協定)交渉は4月23日から首席交渉官会合が行われ28日に予定されている日米首脳会談でもTPPは主要議題のひとつと位置づけられるなど重要な局面を迎えている。こうしたなか、改めてTPP交渉の問題点を考え、安易な妥結しない運動を強めようと関係者は学習会などを開いて発信している。また23日には労働組合などが「秘密交渉のTPPを止めよ」と訴える国会議員会館前座り込みを行う予定だ。
東京都千代田区内の労働組合が中心なって組織している「TPP参加に反対する千代田実行委員会」はこれまでに7回の連続講座を開き問題点を分析、共有してきた。
3月末には農民運動全国連の真嶋良孝副会長を講師にTPPをめぐる情勢について認識を深めた。焦点となっている米国議会が政府にTPA(貿易促進権限)を与えるかどうかについて、真嶋副会長は全米労働総同盟をはじめ60の主要労働組合がTPA反対を国会議員に働きかけていることや、自由貿易協定は雇用を奪い賃金を下げると共和・民主入り乱れ反対キャンペーンが盛り上がっていることなどを紹介した。 ただ、一方で日本では安倍政権がTPP妥結に向けて農産物関税で譲歩、米で米国向け無税枠を示すなどの報道が相次ぎ、国会決議を無視した前のめりの姿勢を警戒しなければならないと指摘。真嶋氏は「かりにTPP交渉が頓挫したとしても、積み重ねてきた対米譲歩を米国が見逃すはずはなく、日米FTAに突入する危険性がある。これに対抗するには、TPP交渉の“漂流”ではなく“沈没”に追い込む運動が必要だ」と強調した。同実行委員会はTPP交渉は国家主権の破壊を前提とする多国籍企業利益優先の反国民的な条約交渉だとして「TPP交渉から即時撤退を要求する決議」を採択した。
◇ ◇
農業・農協問題研究所は4月4日の研究例会のテーマを「TPP交渉の現局面」とした。講師は九州大学農学研究院の磯田宏准教授。
磯田氏は昨年11月のTPP北京首脳会談で「終局が明確になりつつある」、「TPP協定を妥結することを最優先することを指示した」ことを改めて指摘。次期大統領選を控える米国は妥結を急ぐと同時に、TPPより先に他の通商交渉をまとめてはならないという米国利益最優先の身勝手が前面に出てきたと分析した。日本も政府系シンクタンク自体がTPPよりも日中韓FTA、RCEP(東アジア包括的経済連携協定)のほうが経済効果が大きいと試算しているにもかかわらず、米国主導のTPP優先妥結の指示のもとに、米国追随をしている。しかもTPP交渉中に、一方で日豪EPA妥結によって“関税をゼロにしなければいい”というロジックをつくりだした政府の動向を注視すべきと強調した。
そのなかで日米政府が描く今後のスケジュール感として、大統領選スケジュールから逆算すると、年内の議会承認が不可欠で、その議会承認には「90審議日(約5か月)が必要」とフロマンUSTR代表が発言していることなどから、7月末には“締結”の必要があると分析した。そうなると“妥結”は5月中に必要になる。
そこに向けて焦点となっているのがTPA法の議会成立。議会の賛同を得るため交渉状況を議員に一部開示するとも伝えられている。ただし、1月にリークされた投資分野のテキストで、ISD条項について政府調達や政府助成、補助金なども外国投資家の訴訟対象にするなどかえって範囲を広げる方向で交渉されていることが明らかになったことから、各国の主権を侵害するとして米国議会でも一部議員から激しい批判が出ているという。磯田氏は、米国での情報開示が国民へのISD条項の危険周知にもなり、TPA(貿易促進権限)の議会承認に影響を与える可能性も指摘した。
(関連記事)
・【TPP】JAグループが国会決議実現へ特別決議 (2015.03.20)
・【TPP】3月5日から日米協議 (2015.03.04)
・【TPP】3月に首席交渉官会合 (2015.03.02)
・【TPP】自民部会が新たな決議検討 (2015.02.03)
重要な記事
最新の記事
-
納豆汁、鯨汁、菊の花のお浸し-山形内陸の食-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第355回2025年9月11日
-
見かけは盛んな花の研究ですが...【花づくりの現場から 宇田明】第68回2025年9月11日
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
科学捜査研究所を捜査せよ【小松泰信・地方の眼力】2025年9月10日
-
【JA人事】JA江刺(岩手県)小川節男組合長を再任(6月25日)2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日