農業経営アドバイザー3354名に 日本公庫2015年8月17日
日本政策金融公庫(日本公庫)農林水産業は、平成27年度前期の農業経営アドバイザー研修・試験を実施し、新たに227名が合格したと発表した。
農業経営アドバイザー制度は、「農業の特性を理解している税務、労務、マーケティングなどの専門家からアドバイスを受けたい」という農業経営者の要望を受けて、農業経営への総合的かつ的確なアドバイスを実践できる人材を育成するために創設さらたもので、専門的な研修を行ったうえで試験を実施している。
今回(第21回)の研修・試験の受験者は405名だったが、試験(筆記、面接)の成績などを8月5日開催の農業経営アドバイザー審査会に諮った結果、227名が合格した(合格率56.0%)。
合格者の内訳は、税理士・公認会計士30名、地方銀行などの金融機関職員100名、農協職員36名、公庫職員20名、その他41名となっている。
今回の合格者を加えた全国の農業経営アドバイザーの合格者総数は3354名。内訳は、税理士・公認会計士861名、金融機関職員1391名、農協職員424名、公庫職員239名、その他439名となっている。
次回の研修・試験(第22回)は、8月に募集、11月実施を予定している。
(関連記事)
・当期純損失1347億円を計上 日本公庫 (15.06.03)
・口永良部島噴火で災害特別相談窓口 日本公庫 (15.06.02)
・担い手農業者向け融資が伸長 日本公庫 (15.05.12)
・姫路信金とCDS基本契約 日本公庫 (2015.05.11)
・スーパーW資金を拡充 日本公庫 (2015.04.14)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日