常総市の水田2000ha超 いまだ水引かず 収穫は困難に 低温倉庫やCEも被害2015年9月16日
JA常総ひかり
台風18号による大雨の影響で北関東や東北で大きな農業被害が出ている。9月10日に鬼怒川が決壊して濁流が流れ込んだ茨城県常総市では16日現在も2000haを超すとみられる水田が冠水したまま。JA常総ひかりでは、カントリーエレベーターなどの農業施設や支店にも被害が出ている。緊急に茨城県内のJAに聞いた。
「昨日、やっと泥かきしてパソコンを引っ張り出したような状態です」 16日早朝のJA常総ひかり職員の話だ。
濁流が常総市小山戸にある同JAの水海道地区センター。その1階には行政とワンフロア化した農業支援センターが入っている。泥の中から引っ張り出したパソコンには農地や作付け状況など基礎データが入っているという。他の部署や行政にバックアップはあるものの機能回復のめどは立たない。
水海道地区のカントリーエレベータと低温倉庫も冠水した。農業施設だけなくデイサービスセンターやATM、自動車センターなども営業休止を余儀なくされている。
8月下旬からの長雨が続き、それでも晴れ間がのぞいた土日には収穫しCEで集荷し乾燥作業も行っていた。その量は500t。「サイロまでは水に浸かっていない。この米だけなんとかなるかという状態です」。低温倉庫も冠水し、その清掃には19日から取りかかるという。
「ずっと続いた長雨の最後にどっと来た」。予想以上の「ものすごい状態」で「災害はまだ始まったばかり」というのが実感だという。
JA常総ひかり管内の水田は約3700ha。そのうち2000ha以上が冠水したとみられているが、行政による被害調査にも取りかかれていない。水が引いたのは町中だけで水田は冠水したまま。水が引き天候が回復することが待たれるが収穫が困難なことも考えられる。
常総市の西側のJA岩井。JAの施設等に被害はなかったが、利根川沿いの鵠戸沼土地改良区の水田は冠水状態が続き「稲刈りはできない」と担当者は話す。
JA茨城むつみ。担当者によると冠水したほ場の面積は「見当がつかない」という。水田をつなぐ小さな川や用排水路があちこちで決壊して現地に近づくことも困難だからだという。
冠水はしていなくても、雨続きで穂発芽も心配されるほ場もあるという。 JA竜ヶ崎では大雨被害はなかったものの、長雨で刈り取りが遅れ例年の6割しか終わっていないという。品質の劣化も懸念されている。
「天候ばかりは仕方がない...」と一様に担当者。対応の本格化はこれからになる。
(写真)茨城県の豪雨被害
(関連記事)
・茨城県の農産物被害面積3700ha超-台風18号被害 (15.09.16)
・農作物の損傷5856ha-台風18号被害の農水省まとめ (15.09.16)
・台風18号等による大雨災害対策本部設置 JA全農 (15.09.15)
・茨城県の農産物3000ha超で被害-台風18号被害 (15.09.14)
・宮城県は6680haで冠水など被害-台風18号被害 (15.09.14)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日