【TPP】国会決議破りのTPP「合意」は許さず-緊急国会行動2015年9月30日
9月30日から米国のアトランタで開かれるTPP閣僚会合に向け農業団体、市民団体などが29日、国会前で緊急集会を開き「国会決議破りのTPP合意は許さない」と訴えた。
TPP交渉に反対する農業団体、市民団体、医療団体、識者らのグループが「TPP「合意」は許さない! 9.29緊急行動実行委員会」を結成し緊急に開いた。
集会には全国から約200名が参加。代表者らが国会決議破りのTPP交渉を許さないことを訴えたほか、TPPが安保法制や農協法改正などと同じ米国や多国籍企業の利益のためだとして安倍政治への批判も強めた。
岩手から駆けつけた久保田みき子・農民連女性部長は「TPPも安保法制も命をなくしてしまうだけのもの。まったく未来につながらない」と訴えた。
生活クラブ生協連の加藤好一会長は「こんな国会があっていいのかという国会だった。その筆頭が安保法制だがその陰に農協法改正があった。これはTPP交渉と密接でTPP反対勢力をうち砕くもの。そこを再確認しなければならない」と強調した。
全農協労連の齋藤裕委員長は「すべて同じ根っこ。貧しい農村で戦前からつくったのが農協。その農村の資産を食い物にしようとしているのがTPPと農協法改正だ」と訴えた。 JA茨城中央会の秋山豊専務は米国産の牛肉等に成長ホルモンや飼料に遺伝子組み換え穀物が使われていることなどから「本当に安全なのか真剣に調べるべき」と強調し「国産の、豚、米を守っていないと国民の命、健康が守れない」と訴えた。また、鬼怒川の氾濫で大きな被害を受けた常総市の現状についても、何千ヘクタールもの水田が耕作に向けた復旧の見通しが立たず、離農すると危ぶまれていることなども報告した。
国会議員もあいさつ。社民党の福島みずほ参院議員は「強引な合意は許さない。国会議員にも情報説明がなく国会決議にまったく反している。国民の声で国会議員はTPP合意に賛成できないという状況をつくっていく」などと話した。
日本共産党の紙智子参院議員は7月末のハワイの閣僚会合では医薬品のデータ保護期間問題で決裂したことを「命より利益を優先するのかと折り合いがつかなかった」と指摘し「この1か月で何か解決したのか。(安倍首相や甘利大臣は)これで最後の交渉と言っているが、まとまらずあきらめて本当にこれで最後にしてもらおうではありませんか」と訴えた。
山田正彦元農相は現地に出向き各国の市民団体とともに反対運動を展開し「合意ならずにもっていきたい」と決意を話した。
集会は「世論も無視して秘密交渉を続けるという民主主義も破壊する暴走を続けている。国会決議が守れないなら交渉から即刻脱退すべき」とのアピールを採択した。
(写真上)生活クラブ生協連の加藤会長、(写真下)JA茨城中央会の秋山専務
(関連記事)
・【TPP】合意は許さない緊急行動-TPP反対市民団体 (15.09.28)
・9月30日からTPP閣僚会合-USTR (15.09.28)
・【TPP差止】違憲訴訟の第1回口頭弁論 違法性を強く主張 (15.09.10)
・難航課題解決の糸口見えず-TPP交渉 (15.09.08)
・TPP違憲訴訟9月7日に口頭弁論 (15.09.02)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
【JAの安心・安全な24年産米調査】直播栽培 増える見込み 特別栽培は足踏み(4)2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
大分県産の旬の野菜・果物が"モリモリ"大集合 参加型イベント、試食や販売も JA全農おおいた2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
アグリキッズスクール第2回を開催 みかんジュース工場を見学 JAかみましき2025年8月26日
-
ミニトマトの目揃い会を開く JA鶴岡2025年8月26日
-
スマート農業イノベーション推進会議(IPCSA)が始動 技術実証から普及、課題解決の場へ 農研機構2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
こども農業体験「稲刈り体験&田んぼの生きもの調査」参加者募集 JA全農にいがたなどが協力 新潟市2025年8月26日
-
農水省事業 令和7年度「全国ジビエフェア」参加店舗募集 ぐるなび2025年8月26日