【TPP】JAしまねの萬代組合長「決議守れたか」と現場の声で迫る2015年10月15日
JA全中は第27回JA全国大会の全体会を10月14日に東京都内で開いた。講演では林芳正前農相が農協改革の狙いなどを話した。質疑にも応じTPP大筋合意について重要5品目は守るとの国会決議との整合性を問われ「無傷ではないことは率直に認めるべき」などと話した。
1時間ほどの講演が終わった後、JAしまねの萬代宣雄組合長(JAしまね中央会会長)が質問を求めた。萬代氏は「(TPP)対策の前に整理をしてほしい。一貫して重要5品目は守ってほしいと(われわれは)主張してきたが、結果的には守られていないと思っている。しかし、自民党、政府は守られたという認識だ。どういうところからそういうことになるのか、疑問に思われてしかたがない。総括をし、交渉のなかでこれだけは最後に譲らざるを得なかったということをなぜ率直に言えないかと思っている」と現場の思いを訴えた。
また、今回の交渉では一部マスコミが交渉内容について報道し、それについて政府はその都度、否定したが、「結果的には、報道されたことが現実だったと思わざるを得ない現実だ」と指摘。交渉をめぐる情報提供のあり方について「国会議員がなぜいかがなものか、と言えないかとじれったい思いだった」と話した。
これらを指摘したうえで萬代氏は「明快な分りやすい、島根の爺さん方にも分るような言葉で説明を」と林前農相に迫った。
林前農相は「私は山口だから山口弁でしゃべったほうが島根の方には通じやすいかもしれない」などと応じ、マスコミ報道について「蓋を開けてみると確かに当たっていたものもあるが、外れていたものもある。数字だけ出たものもあるが、来年から(関税が)半分になるのか、10年かけて半分になるのかではほとんど意味が違ってくる」と話したうえで「私も答弁側だったから、何か出る度に国会議員はどうなんだとしっかり(政府に)質していたということは名誉のため言っておきたい。政府としては、大筋合意しましたという瞬間までは全部ひっくり返るかもしれない、自動車(分野)の合意ができなかったら、薬(の分野)が合意ができなかったら、じゃあ、この間決めたものももう一度見直しましょう、ということは交渉では常にある。ここはもう決めたので冷蔵庫に入れて後は食卓に出すだけ、というものは何一つなかった。最後の最後に残ったものが全部決まったときに、最初からずっと(交渉を)やっていたものが一貫して終わる、こういうのが交渉の基本。その意味では途中でこういう案でやっているということは(公表)できないという理由があったということは、ご理解をいただきたいと思う」と理解を求めた。
また、国会決議を守ったといえるのかという点については、
「国会決議自体は最終的には国会で判断することだが、5品目がどうなっているのか、たとえば米は国家貿易制度が維持され関税率も維持されている。小麦も大麦も維持。砂糖も今の制度を維持。豚肉も差額関税制度が維持され、牛肉も関税撤廃を回避した。TPPは関税を撤廃するのが原則。そのなかでここまで交渉で勝ち取ったということ」と5品目の大筋合意内容を整理し、そのうえで「そうはいっても無傷ではないね、と。これは率直に認めたほうがいいと思う」と述べた。
その理由について「なぜ対策の議論になるかといえば、やはり交渉で制度は維持したが(関税などの)数字は現実に変わっているから。どういう影響が生産現場に出るのかということをしっかり見て、その影響が懐に響かないような対策を打っていくということがあって初めてみなさんにご納得をいただくということだ。決議で言ったとおりになったから対策もいらないということでは決してない」と述べた。今後、現場の要望を聞きながら対策を検討していくことに理解を求めた。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日