【TPP】JAしまねの萬代組合長「決議守れたか」と現場の声で迫る2015年10月15日
JA全中は第27回JA全国大会の全体会を10月14日に東京都内で開いた。講演では林芳正前農相が農協改革の狙いなどを話した。質疑にも応じTPP大筋合意について重要5品目は守るとの国会決議との整合性を問われ「無傷ではないことは率直に認めるべき」などと話した。
1時間ほどの講演が終わった後、JAしまねの萬代宣雄組合長(JAしまね中央会会長)が質問を求めた。萬代氏は「(TPP)対策の前に整理をしてほしい。一貫して重要5品目は守ってほしいと(われわれは)主張してきたが、結果的には守られていないと思っている。しかし、自民党、政府は守られたという認識だ。どういうところからそういうことになるのか、疑問に思われてしかたがない。総括をし、交渉のなかでこれだけは最後に譲らざるを得なかったということをなぜ率直に言えないかと思っている」と現場の思いを訴えた。
また、今回の交渉では一部マスコミが交渉内容について報道し、それについて政府はその都度、否定したが、「結果的には、報道されたことが現実だったと思わざるを得ない現実だ」と指摘。交渉をめぐる情報提供のあり方について「国会議員がなぜいかがなものか、と言えないかとじれったい思いだった」と話した。
これらを指摘したうえで萬代氏は「明快な分りやすい、島根の爺さん方にも分るような言葉で説明を」と林前農相に迫った。
林前農相は「私は山口だから山口弁でしゃべったほうが島根の方には通じやすいかもしれない」などと応じ、マスコミ報道について「蓋を開けてみると確かに当たっていたものもあるが、外れていたものもある。数字だけ出たものもあるが、来年から(関税が)半分になるのか、10年かけて半分になるのかではほとんど意味が違ってくる」と話したうえで「私も答弁側だったから、何か出る度に国会議員はどうなんだとしっかり(政府に)質していたということは名誉のため言っておきたい。政府としては、大筋合意しましたという瞬間までは全部ひっくり返るかもしれない、自動車(分野)の合意ができなかったら、薬(の分野)が合意ができなかったら、じゃあ、この間決めたものももう一度見直しましょう、ということは交渉では常にある。ここはもう決めたので冷蔵庫に入れて後は食卓に出すだけ、というものは何一つなかった。最後の最後に残ったものが全部決まったときに、最初からずっと(交渉を)やっていたものが一貫して終わる、こういうのが交渉の基本。その意味では途中でこういう案でやっているということは(公表)できないという理由があったということは、ご理解をいただきたいと思う」と理解を求めた。
また、国会決議を守ったといえるのかという点については、
「国会決議自体は最終的には国会で判断することだが、5品目がどうなっているのか、たとえば米は国家貿易制度が維持され関税率も維持されている。小麦も大麦も維持。砂糖も今の制度を維持。豚肉も差額関税制度が維持され、牛肉も関税撤廃を回避した。TPPは関税を撤廃するのが原則。そのなかでここまで交渉で勝ち取ったということ」と5品目の大筋合意内容を整理し、そのうえで「そうはいっても無傷ではないね、と。これは率直に認めたほうがいいと思う」と述べた。
その理由について「なぜ対策の議論になるかといえば、やはり交渉で制度は維持したが(関税などの)数字は現実に変わっているから。どういう影響が生産現場に出るのかということをしっかり見て、その影響が懐に響かないような対策を打っていくということがあって初めてみなさんにご納得をいただくということだ。決議で言ったとおりになったから対策もいらないということでは決してない」と述べた。今後、現場の要望を聞きながら対策を検討していくことに理解を求めた。
(関連記事)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日