TPP反対でなぜ行動しない!2016年3月29日
3月29日に開催されたJA全農臨時総代会で、3カ年計画などを承認した後、JA秋田しんせいの畠山勝一組合長が、TPP問題で要旨次のように発言した。
TPPの影響について、われわれの試算と政府の試算はあまりにもかけ離れているが、森山農水大臣は前提条件が違うというだけでデータについて一向に明確な答弁がない。農家の方々からは「農協は何も行動をしないのか? 何もものを言わないのか? そんな農協は、もういらない!」という声が高まっている。協同組合は、お互いに手を取り合って、農政運動をするのが本来の姿だが、それほど、行動を起こさないことは、TPPを認めたことになるのに、なぜこれだけ大きな組織が何も行動を起こさないのか?
この意見に、中野全農会長は、農協改革などで全農がターゲットになっているが、全農は長い間事業を続けてきたし、これからも事業を継続発展をさせていくことが与えられた役割である。しかし、農政運動は、全農にはできにくい問題なので、そういう声を伝えていただいて、運動ができるように、お願いをしたい、と答えた。
畠山組合長は、再度、発言を求め、「全農が音頭をとる問題ではないと思うが、TPPに係る問題は、われわれ農家が一番被害を受ける厳しい状況にあるのだから、全中がどうあろうと、全農のトップとして全中に働きかけ、なんとかわれわれの思いを受け止めて、行動を起こしていただきたい」と発言した。
これに中野会長は「全中ではなく全農がやれというご意見をいただいたのは、今日が初めてですが、農業団体にとって非常に重要な問題なので、意志を結集できるように頑張っていきたい」と答えた。
(写真)質問に答える中野会長
3カ年計画については、明日掲載予定です。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日