TPP反対でなぜ行動しない!2016年3月29日
3月29日に開催されたJA全農臨時総代会で、3カ年計画などを承認した後、JA秋田しんせいの畠山勝一組合長が、TPP問題で要旨次のように発言した。
TPPの影響について、われわれの試算と政府の試算はあまりにもかけ離れているが、森山農水大臣は前提条件が違うというだけでデータについて一向に明確な答弁がない。農家の方々からは「農協は何も行動をしないのか? 何もものを言わないのか? そんな農協は、もういらない!」という声が高まっている。協同組合は、お互いに手を取り合って、農政運動をするのが本来の姿だが、それほど、行動を起こさないことは、TPPを認めたことになるのに、なぜこれだけ大きな組織が何も行動を起こさないのか?
この意見に、中野全農会長は、農協改革などで全農がターゲットになっているが、全農は長い間事業を続けてきたし、これからも事業を継続発展をさせていくことが与えられた役割である。しかし、農政運動は、全農にはできにくい問題なので、そういう声を伝えていただいて、運動ができるように、お願いをしたい、と答えた。
畠山組合長は、再度、発言を求め、「全農が音頭をとる問題ではないと思うが、TPPに係る問題は、われわれ農家が一番被害を受ける厳しい状況にあるのだから、全中がどうあろうと、全農のトップとして全中に働きかけ、なんとかわれわれの思いを受け止めて、行動を起こしていただきたい」と発言した。
これに中野会長は「全中ではなく全農がやれというご意見をいただいたのは、今日が初めてですが、農業団体にとって非常に重要な問題なので、意志を結集できるように頑張っていきたい」と答えた。
(写真)質問に答える中野会長
3カ年計画については、明日掲載予定です。
最新の記事
-
トマト防除暦の作成22【防除学習帖】第156回2022年7月2日
-
有機農業とは37【今さら聞けない営農情報】第156回2022年7月2日
-
状況が分かる人物写真【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2022年7月2日
-
食料の確保も安全保障【原田 康・目明き千人】2022年7月2日
-
【迫る食料危機 悲鳴をあげる生産者】出血続き危機直面 酪農経営に早急対応を<下> 蔵王酪農センター冨士重夫理事長2022年7月1日
-
(288)より暑くなるような統計数字から【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年7月1日
-
米の消費 GWで中・外食で前年比6%増2022年7月1日
-
牛乳類 販売個数大きく増 気温上昇が弾み Jミルク2022年7月1日
-
三菱倉庫とグリーンローンの契約締結 農林中央金庫2022年7月1日
-
食料安全保障でG7が声明 ドイツでのサミット2022年7月1日
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 すみやかに防除を 北海道2022年7月1日
-
【私の農協物語】貧しさから解放 胸に(下)元農林中金副理事長 上山 信一氏2022年7月1日
-
【県連人事】JA京都中央会 中川泰宏会長を再任2022年7月1日
-
JA京都中央会長に再任の中川会長 「常に攻めの姿勢で挑戦続ける」2022年7月1日
-
塩分ゼロの粉末大豆発酵食品「発酵そみド」の販売開始 全農ビジネスサポート2022年7月1日
-
【県連人事】JA三重県信連補選情報2022年7月1日
-
【県連人事】JA鳥取信連 新会長に中西広則氏2022年7月1日
-
本日スタート「みんなで#国消国産クッキング」キャンペーン JAグループ2022年7月1日
-
「山県ばすけっと」オープン周年祭 7月1日から3日間限定で開催 JAぎふ2022年7月1日
-
和歌山県産桃「白鳳」堪能「ココ・カラ。和歌山」ももフェア開催 JA全農2022年7月1日