【TPP】TPP批准させない3.30決起集会2016年4月1日
4月5日から予定されているTPPの国会審議を前に批准阻止を訴えて決起集会が開かれた。700人が参加し国会周辺をデモした。
TPPに反対してきた団体・個人が結集して国会前で座り込みを行った後、憲政記念館で決起集会を開いた。
日本医師会の前会長でTPP交渉差止・違憲訴訟の会代表の原中勝征氏は「日本がどん底に陥ってしまう瀬戸際。TPPだけでなく安保法制、原発、辺野古とすべて国民を無視し情報を開示しないまま進められている。これからの世代への責任として日本をよくするため心をひとつにしよう」と呼びかけた。
TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会の醍醐聰氏は「安倍総理はTPP交渉に日本は勝利したというが実績詐称だ。重要品目で174品目が関税撤廃。聖域の29%を売り渡した」と批判したうえで、地産地消の取り組みや地域企業を軸にした地域活性化策などが内外無差別の原則に反するとしてISD条項(投資家による国家への損害賠償の規定)で訴訟を起こされる可能性など「毒素」が協定に埋め込まれていると警鐘を鳴らし批准阻止を訴えた。
オールジャパン平和と共生運営委員の植草一秀氏は国会決議に盛り込まれている「国の主権を損なわないISD条項などそもそもあり得ない」と指摘、党派を超えて主権者が連携を呼びかけた。
アジア太平洋資料センターPARC事務局長の内田聖子氏はTPP協定について「自由化に向かう一方通行の協定。各国の規制を内側から壊していくもの」とその本質を指摘。ニュージーランドや豪州、さらに米国でも市民の間でTPP反対運動が広がっているという。そうした国では政府も国民への説明会を現在も続けており「日本だけがこれほど批准を急ぐのは異常」と指摘した。
そのほか各地域から決意表明があった。畠山房郎JA岩手中央会常務も参加。「政府の影響試算はあの程度で済むのか。減少分を100%補償するような政策大綱が出されているわけでもなく、自給率45%を実現できるのか。現場には不安、心配が渦巻いている。草の根からしっかり理解して、まわりに問題点を広めていきたい」と話した。
北海道農民連の石川純雄委員長はTPPにはオール北海道で反対してきたことを強調するとともに、クリーン農業を旗印にした北海道独自の食の安心・安全条例がTPP協定で規制緩和の対象になって、安全・安心な食料生産と供給ができなくなるのではと懸念を訴えた。
安保法制に反対するママの会など母親、女性、子どもも参加。国民の主権が無視されるTPPに「戦争と同じ。ISD条項は憲法より上だとすれば立憲主義のためにTPPにも反対を」などと呼びかけた。
集会ではTPPについて「政府の懸念に及ばすという説明とは異なり、私たちの命、暮らし、地域を脅かすだけでなく、参加各国の人権も主権も踏みにじることが明らか」、「内容を検証する十分な時間を与えないまま強行するなど、とうてい認められない。秘密主義を貫こうとする安倍内閣の姿勢は民主主義の観点からも許されるものではない」、「国会議員は自らの責任で行った国会決議を守るために全力をあげるべき。いのちよりも大企業の利益が優先される社会をつくるTPPにノーの声を挙げ続ける」とするアピールを採択した。
(関連記事)
・TPP契機に農政抜本変更を-有識者のフォーラム- (16.03.29)
・【TPP】福井県 コメ15億円減少-独自に影響試算 (16.03.28)
・【TPP】衆議院にTPP特別委設置 (16.03.24)
・【TPP】秋田県の生産減少287億円 政府試算の24倍-県中央会公表 (16.03.09)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日