人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

法人認定農業者1466増-30年3月末2018年10月18日

一覧へ

 農林水産省は10月16日、認定農業者の認定状況(3月末現在)を公表した。

 認定農業者数は24万665経営体で昨年にくらべて1639減少した。このうち法人は2万3648で1466増加した。
 認定農業者数とは農業経営基盤強化法に基づき農業経営改善計画を作成し、市町村からその計画の認定を受けた者と、特定農業法人で認定農業者とみなされている法人の数。この1年で新規に認定を受けたのは8573経営体だった。また、改善計画期間が終了し再認定を受けた経営体の割合は79.0%となっている。
 認定農業者を営農類型別にみると単一経営が全体の54%、複合経営が46%となっている。単一経営は稲作=16.6%、施設野菜=7.7%、果樹類=7.2%、露地野菜=6.6%などとなっている。
 法人では単一経営が63%、複合経営が38%となっている。法人の単一経営では肉用牛・養豚・養鶏などが17.3%ともっとも割合が多くなっている。
 営農類型を年齢別にみると、年齢階層が下がるにしたがって単一経営全体の割合が高まっている。29歳以下では単一経営は61.7%となっている。露地野菜=11.2%、施設野菜=12.0%、畜産=9.3%となっている。
 年齢階層が上がるにしたがって増えるのが稲作単一経営と複合経営となっている。
 稲作単一経営は「30~39歳」=9.7%、「50~59歳」=14.6%、「70歳以上」=25.2%と割合が増える。
 複合経営は「30~39歳」=42.4%、「50~59歳」=45.5%、「70歳以上」=49.1%で、70歳以上では約5割が複合経営をしている。
 この10年間の推移をみると49歳以下の認定農業者が減少する一方、60歳以上が年々増加している。今回の調査結果では60歳以上(53.8%)が49歳以下(20.9%)を30ポイント上回り、65歳以上も35.2%の割合となった。

 

(関連記事)
【第4回営農・経済フォーラム】西日本地区・JAふくおか八女北島良男常務理事(18.09.21)
【提言】どう描く? 新たな農協像【横浜国立大学・大妻女子大学名誉教授 田代洋一】(18.09.21)
「魚沼コシ」の誇り賭けて 「特A」奪還へ肥培管理徹底【駒形正樹・JA魚沼みなみ営農部長】(18.07.24)
JAの農産物販売 過半が評価-認定農業者調査(18.07.09)
【インタビュー・比嘉政浩JA全中専務理事に聞く】自己改革から新たな農協運動へ(前編)(18.05.21)
農協は誰のための組織か(18.03.09)

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る