人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

TPP11 12月30日発効2018年11月1日

一覧へ

 茂木敏充経済再生担当相は10月31日、TPP11が今年12月に発効すると発表した。

 TPP11は署名11カ国のうち6か国が国内手続きを完了した後、60日で発効すると規定している。
 これまでに日本、メキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダが国内手続きを終了しており、10月31日に6か国めとなるオーストラリアが寄託国であるニュージーランドに国内手続き完了を通報した。これによって当初は1月発効が見込まれていたが、12月30日発効が確定した。
 茂木大臣はTPP11発効後、日本が議長国となって閣僚級の第1回TPP委員会を開催する予定だと話した。
 日本は米国との二国間交渉に合意しているが、茂木大臣は米国に対しては「TPP11の早期発効に全力を挙げる旨は説明してきている。発効は十分に想定されていた」と話した。米国がTPP発効をうけて交渉を焦るとの見方もある。
 TPP発効で農業は関税削減・撤廃など打撃を受ける。牛肉は38.5%の関税が初年度に27.5%に下がる。米はオーストラリア向けの無税輸入枠7.4万tが設定される。脱脂粉乳・バターでTPP枠(生乳換算6万t)の設定やチーズの輸入増も懸念される。政府のこれまでの影響試算にも現場からは不満も強い。
 茂木大臣は「発効後も政府としても引き続き総合的なTPP等政策大綱に基づく各種施策を確実に実施し、関係者への丁寧な説明を行っていきたい」と述べた。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る