人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

附属植物園が国内初の認定希少種保全植物園に 大阪市立大2018年12月20日

一覧へ

 大阪市立大理学部附属植物園は、植物園として全国初の認定希少種保全植物園が認定された。これを受け、12月19日環境省で認定証の授与式が行われた。

環境省自然環境局長の正田寬氏から賞状を受け取った副学長の櫻木弘之氏と理学部附属植物園園長の山田敏弘氏  絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の改正により、「認定希少種保全動植物園等制度」が今年6月から運用されている。同大学理学部附属植物園は植物園として国内初の認定希少種保全植物園が認定された。
 12月19日、環境省で認定証授与式が開かれ、副学長の櫻木弘之氏と理学部附属植物園園長の山田敏弘氏が環境省自然環境局長の正田寬氏から賞状を受け取った。山田園長は、「アラゲタデ、ダイトウサクラタデ 、アガヴェ・パルヴィフロラなど種の保存法指定種を含む絶滅危惧種の収集や育成を行っているが、この機会にぜひ植物園にお越しいただき、絶滅危惧種を取り巻く現状を知って欲しい」と語った。
 大阪市立大理学部附属植物園は、甲子園球場6個分、25haある広大な敷地に日本産樹木見本園や外国産樹木、花木、水生植物、草本類などが展示されている。生きた化石「メタセコイア」は3代目園長の三木茂博士が命名し、1950年にアメリカから送られた苗木が今も育っている。
 開園時間は9時半から16時半まで(最終入園は16時まで)。月曜(祝日の場合は開園)と年末年始が休園となっていて、入園料は350円(中学生以下・65歳以上の大阪市民・障がい者・植物園メイトは無料)。
 詳細は、公立大学法人 大阪市立大学 理学部附属植物園をご覧ください。

(写真)左から環境省・正田自然環境局長、市立大・櫻木副学長、同・山田園長

 

(関連記事)
植物保護のためのSDGsでシンポ(18.10.24)
東京農大が京橋でシンポを開催(18.09.21)
農地の生物多様性を保全する新技術開発 農研機構(18.05.24)
手先のケイサン、目先のケイサン(18.05.16)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る