県内で初めてトビイロシワアリの被害確認 高知県2020年10月16日
高知県病害虫防除所は県内で初めてトビイロシワアリの被害を確認し、10月13日に特殊報を発信した。
9月15日に県東部の施設ナスほ場において、一部の株でアリの寄生と食害を確認。採取したアリを農林水産省神戸植物防疫所に同定依頼した結果、トビイロシワアリであることが判明した。
同種による被害は、これまでに福岡県、千葉県、広島県、香川県、佐賀県、長崎県、山口県、滋賀県、群馬県、茨城県、静岡県、埼玉県、長野県、新潟県、東京都、石川県、神奈川県、福島県の計18都県でナス、トマト、キャベツ、ブロッコリー、はくさい、カンキツ、バレイショ、アスター、ハボタンなどで報告されており、同県での被害確認は初となる。
トビイロシワアリによる地際部の食害・茎頂部の食害
被害の特長として、株元に土を盛って営巣し、主に根や地際部の茎を加害してくぼんだ食害痕を形成する(写真参照)。激しく食害を受けた株が萎凋、枯死に至る事例も報告されている。また、今回の事例では茎頂部(写真参照)および花卉への食害も確認した。
トビイロシワアリの側面と背面
屋久島以北の日本各地に分布しており、西南日本では野外でごく普通に見られる。働きアリの体長は2.5mm前後、体色は褐色から黒褐色で、頭部の表面にはほぼ平行に縦走するしわを有する。また、腹柄は2節あり、前伸腹節後背部には1対のとげ状の突起(前伸腹節刺)を持つ。草地や裸地など開けた環境に生息し、石の下や土中に営巣する。雑食性で昆虫、植物の芽や種子、樹液や甘露など幅広く食する。 防除対策では現時点で、ナスおよびその他の作物において同種に適用のある農薬はなく、深耕やほ場周辺の除草、灌水で巣を破壊するなど、物理的・耕種的防除を促している。
その他、病害虫情報はこちら
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日