2022年度 農林水産予算2兆2777億円-輸出、みどり戦略 人・農地など重点2021年12月24日
農林水産省は12月24日、2022(令和4)年度予算案を決めた。当初予算は2兆2777億円で前年比▲0.3%だが、21(令和3)年度補正予算で8795億円を追加しており、16か月予算として計3兆1572億円となり農水省は「十分な予算を確保している」としている。
来年度の農林水産予算は農業の持続性の確保に向けた生産基盤の強化対策をベースに、農林水産物の輸出強化、みどり戦略、農地の最大限の利用と人の確保策などを重視した。
水田農業対策では、水田活用の直接支払交付金は前年度と同額の3050億円。麦・大豆収益性・生産性向上プロジェクトは来年度当初予算で1億円、3年度補正予算で33億円を確保している。
また、輸出米や加工用米、麦・大豆、子実用とうもろこしなど新市場開拓に向けた水田リノベーション事業は補正予算で420億円を確保している。
コロナ禍での米の需要減少影響に対する需給環境の改善のため、米穀周年供給・需要拡大支援事業は前年度と同額の50億円。令和2年産米を長期計画的に販売する特別枠15万tの保管料支援や、子ども食堂支援などコロナ影響緩和特別対策165億円が補正予算で確保している。
2030年輸出5兆円目標に向けた対策では、品目団体が輸出重点品目について海外販路開拓や、市場調査など取り組み支援や、輸出向け施設の整備などに108億円、補正予算では433億円を確保し、計541億円を措置。前年度で補正予算を合わせた495億円から上積みした。
みどり戦略の推進に向け技術開発・実証事業に35億円、土づくりや総合的病害虫管理(IPM)、栽培暦の見直しなど地域の取り組みなどを支援する食料システム戦略交付金に8億円、環境保全型農業直接支払交付金に27億円、消費者の理解醸成を図る国民運動の展開など消費者対策に1億円などとなっている。
このほか補正予算でもみどりの食料システム戦略交付金に25億円が確保されている。
人・農地プラン関係では、人・農地プランの策定を着実に推進するために3億円、農地を集約して営農するために必要な機械、施設の導入を支援する農地利用効率化等支援交付金に21億円、集落営農活性化プロジェクト促進事業に4億円などととなっている。
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】資金循環で地域共生 信用事業部門・埼玉県・あさか野農協組合長 髙橋均氏2025年7月14日
-
【第46回農協人文化賞】組合員の未来に伴走 信用事業部門・秋田やまもと農協常務 大鐘和弘氏2025年7月14日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 三重県2025年7月14日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月14日
-
主食用米の在庫なし、農機の修理・メンテナンス年3000件 JA常総ひかり2025年7月14日
-
【'25新組合長に聞く】JA岡山(岡山) 三宅雅之氏(6/27就任) 地域を元気にするのが農協の役割2025年7月14日
-
JA全農ひろしまとJA尾道市、ジュンテンドーと 売買基本契約を締結、協業開始2025年7月14日
-
蒜山とうもろこしの宣伝強化 瀬戸内かきがらアグリ事業も開始 JA全農おかやま2025年7月14日
-
酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日
-
大阪府泉北郡に「JAファーマーズ忠岡」新規開店 JA全農2025年7月14日
-
食農と宇宙をつなぐイベント あぐラボとMUGENLABO UNIVERSEが共催2025年7月14日
-
岩手県産のお肉が送料負担なし「いわちく販売会」開催中 JAタウン2025年7月14日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(2)2025年7月14日
-
「とちぎ和牛」が7年ぶりに全国最高位 "名誉賞"獲得 「第27回全農肉牛枝肉共励会」2025年7月14日
-
【役員人事】北興化学工業(9月1日付)2025年7月14日
-
第148回秋田県種苗交換会キャッチフレーズ決定 全国906作品から選出2025年7月14日
-
無料でブルーベリー食べ放題 山形・鶴岡の月山高原で地域活性イベント開催2025年7月14日
-
農地調査AI支援サービス「圃場DX」デジタル庁「技術カタログ」に掲載 LAND INSIGHT2025年7月14日
-
クマ対策用電気さく線「ブルーキングワイヤー」販売を本格化 未来のアグリ2025年7月14日
-
屋外作業の暑さ対策製品など展示「第11回 猛暑対策展」に出展 サンコー2025年7月14日