みどり戦略 国の基本方針と投資促進税制で推進-農水省2021年12月27日
農林水産省はこのほどみどりの食料システム戦略の実現に向けた政策の推進方向を発表した。次期通常国会で新法の成立を図るとともに、環境負荷軽減する農機などの取得を税制で支援する。
みどり戦略は農林漁業と食品産業の持続的発展と食料の安定供給の確保を実現するための制度であることをふまえ、基本理念として生産者、事業者、消費者の連携が必要なことや、技術の開発と活用によって農業生産の持続性を実現すること、円滑の食品流通の確保などを掲げる。
そのうえで国・地方公共団体の責務、生産者、事業者、消費者の努力など関係者の役割を明確にするとともに、環境負荷低減に資する調達・生産・流通の促進など、講じるべき施策を明記する。また、みどり戦略実現に向け国は基本方針を策定し、それに基づいて都道府県・市町村は基本計画を策定することを規定する。
基本計画に基づき土づくり、化学農薬・肥料の使用削減、温室効果ガスの抑制などに取り組む生産者やモデル地区を認定し国とともに支援していく。
また、新技術の提供など生産者だけでは解決できない課題に取り組むメーカーや支援サービス事業体、食品事業者なども認定して支援する。
支援措置としては必要な設備等への資金繰り支援、行政手続きのワンストップ化など。
現行の持続農業法(エコファーマー制度)の取り組みは、この新法による取り組みに含めて継続支援し、経過措置を講じて段階的に新制度に移行し。持続農業法は廃止する。
また、みどり投資促進税制も創設する。
環境負荷低減に取り組む生産者、広域的に生産資材の供給を行う事業者が計画認定制度に基づき設備等を整備する場合に、機械は32%、建物は16%の特別償却ができる。
土壌センサ付の可変施肥田植え機や、水田除草機、色彩選別機の購入などが対象になる。また、たい肥の製造のための機械とその建物も対象となる。
機械・資材メーカーが化学農薬や肥料の替わる資材の生産や、普及に取り組む場合、食品産業で食品残渣をたい肥化するバイオコンポスターを導入する場合などもみどり投資促進税制の対象となる。
みどり戦略の予算は令和4年度当初で143億円、令和3年度補正で168億円の合わせて312億円となっている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
よりよい営農活動へ 本格化するグリーンメニューの実践 全農【環境調和型農業普及研究会】2025年9月3日
-
フルーツプレゼント第3弾は新潟県産日本ナシ 応募は9月23日まで にいがた園芸農産物宣伝会2025年9月3日
-
9月9日を「キュウリの日」に 行政と連携して"キュウリ教室"初開催 JA晴れの国岡山と久米南町2025年9月3日
-
大学協同組合講座設置促進シンポジウム 9月16日にオンラインで開催 JCA2025年9月3日
-
脱炭素と環境再生へ 農林中金のコンソーシアムが本格始動2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日