2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

東京産農林水産物を味わい、体験「東京味わいフェスタ2025」開催2025年10月10日

一覧へ

東京産食材を使った料理を味わい、体験することで「農」や「食」の多彩な魅力を発見するイベント「東京味わいフェスタ2025~TASTE of TOKYO~」が10月24日~26日に開催。丸の内、有楽町、日比谷、豊洲の4エリアでさまざまなイベントが開かれる。

東京産農林水産物を味わい、体験「東京味わいフェスタ2025」開催

丸の内エリアでは期間中の10月25日、農林水産省の主催で日本の食を取り巻く現状から"フェアな値段"」について考える「出張!値段のないスーパーマーケット」を実施。また、東京都内で生産された新鮮な旬の野菜や果物や、東京都が開発した東京うこっけいの卵を生産者が直接販売するほか、多摩地域の産品を揃えたマルシェや米粉パンのキッチンカーも出店する。

有楽町エリアでは、東京国際フォーラム地上広場で東京の郷土料理を紹介するブースを設置するほか、東京都農業祭と連携し、やさい畑での収穫体験を実施。日本各地の地酒等も提供する。

日比谷エリアでは、日比谷仲通り周辺で東京産の新鮮な野菜やフルーツ、東京ブランドのスイーツなどを販売するマルシェが登場。「美容×美食」を叶えるレシピカードを配布するほか、「カラダと心が喜ぶ食の体感」を提供するワークショップなども行われる。

さらに、豊洲エリアでは東京の農業・林業・水産業を体験できるワークショップなどを開催。キッチンカーエリアでは、ジャズやお笑いを楽しめるステージイベントも実施する。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る