農政:緊急企画:許すな!日本農業を売り渡す屈辱交渉
これはまごうことなき日米FTAだ【日本共産党・志位和夫委員長】2018年10月12日
日米共同声明の内容はまごうことなき日米FTA交渉開始の合意だということは明らかです。
共同声明の英語の正文を読むと、第3項には米国と日本は「物品、またサービスを含むその他重要分野における日米貿易協定の交渉を開始する」と書いてあるわけで、まさにFTA交渉そのものです。
ところが、日本政府は非常に卑劣なことをやった。日本政府はその部分を「TAG」、「日米物品貿易協定」の交渉開始で合意したのであって、FTAの合意はしていないと言っています。しかし、英語の正文にはどこにも「TAG」という言葉がありません。その部分は「Trade Agreement on goods......」となっていてgoodsは小文字で表記されていますから、そもそもTAGという用語がない。これは国際文書の訳文段階でのひどい捏造だといわなければなりません。こんなことがまかりとおれば、いちいち外務省訳を疑ってかからなければならないようなことになってしまう。
私は最初、外務省訳を見て、これは「事実上のFTA交渉に入るもので私たちは反対だ」という声明を出しましたが、「事実上」などという必要がなく、まさにFTA交渉開始そのものであったわけです。
この嘘は何のためにつくかというと、安倍首相が「日米FTA交渉につながるような交渉はやらない」と国会で答弁したからです。その答弁との整合性を何とかつけようというために「TAG」などというありもしない言葉をわざわざでっち上げて日本国民をだます。このやり方はひどいですよ。
こういうことが国際交渉のなかでやられることになったら大変なことになってしまう。思い出したのは森友・加計疑惑と同じだということです。あれも首相の答弁に合わせて公文書を隠蔽したり、決裁文書を改ざんしたりした。まったく同じことを今度は外交の舞台でやっている。このひどさは絶対に許せないということをまず言っておきたい。
TAG交渉の合意ではなく日米FTA交渉の合意そのものだということについては、トランプ大統領自身が「これまで日本が拒否していたものを合意させたんだ」と述べたということが伝えられています。ですから事実関係は日米FTA交渉入りの合意だということもはっきり言っておきたいと思います。
◇ ◇
それから日米FTA交渉となると、これまでTPP交渉で譲歩してきた線がありますが、この譲歩してきた線が出発点になって際限のない譲歩になっていくことはさけられません。譲歩するとなるとまずは農林水産物が対象とされることになるでしょう。すでにアメリカ側は関税についてはTPP以上の譲歩を迫るということをはっきり言い放っているではないですか。ですから、これはもうTPPは出発点でそれ以上の際限のない譲歩が迫られることになってくる。まさに日本の経済主権、あるいは食料主権、これを丸ごとアメリカに売り渡してしまうような売国的な所業であり、許せません。
全体の構図はトランプ政権が自動車の高関税を脅しに使い、農産物の関税を下げろと迫ってくるわけですが、この構図はきりがありません。米国の自動車産業にとっては日本の農産物の関税がどんなに下がっても自分たちの利益にならない。ですから、この脅しはいつまでも続く。この構図でいけば、日本の農業は身ぐるみはがされることになる。そのうえ自動車への高関税を回避できる保障もないのです。
ですから、フランスがやっているように高関税で脅しをかけるのは国際法違反なんだ、やっていけないことだということを正面からトランプ政権に言うべきです。それをやらないで、ずるずる二国間交渉に入っていくというのは本当に身ぐるみはがされる道だと思います。
私たちは日米FTA交渉はきっぱり中止すべきだと主張していきますし、米国の理不尽な要求に対しては国際法違反だと正面から言うべきです。各国の経済主権、食料主権を尊重した貿易と投資のルールをつくっていくことが求められると思います。
自民党に対して言いたいのは、TPP断固反対と言って選挙をやって、選挙に勝ったら手のひら返してTPPへの参加を表明した。次に農産物の重要5項目は守りますと言ったわけですが、これも反故にした。さらに米国が抜けてもTPP11を進めるんだ、これを進めることが日米FTAに行かない道なんだと言ってTPP11を進めてきた。それでいて、ついに日米FTA交渉に合意をし、合意をしながらこれはFTAではない、「TAG」なんだと嘘をつく。ここまで日本国民、日本の農民を愚弄する政権はないと思います。
私たちは徹底的にこの問題を国会で追及します。代表質問でも予算委員会でも問題にします。翻訳をごまかすなんて、こんな子どもじみたことは通用するわけがありませんし、通用させてはなりません。
(関連記事)
<日米共同声明 全文和訳>
・TAGはどこにいる? 日米共同声明全文を和訳し比較する(1)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【公明党】米政策が農政の柱 谷合正明参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【日本維新の会】農業者への直接支払い実現を 池畑浩太朗衆議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【国民民主党】食料安全保障基礎支払いの創設めざす 舟山康江参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【社民党】ミサイルよりコメを! 福島みずほ党首(参議院議員)2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【参政党】10年以内に自給率を倍増 神谷宗幣代表(参議院議員)2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
「不幸の書簡」とストックホルム症候群【小松泰信・地方の眼力】2025年7月9日
-
【アンパンマンはなぜ生まれたか】 ノンフィクション作家・梯久美子さん 第46回農協人文化賞特別講演2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【人事異動】農水省(7月10日付)2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日