農政:年頭のあいさつ2019
佐藤 喜作 氏(一般社団法人農協協会 会長)2019年1月1日
新年に当たり、心からのお祝いの御挨拶を申しあげます。
限りなく続いた大自然の地球の回転は、間違いなく今回も新年を迎えることになります。そして日本では冬季を迎え、新年には新雪で地上が新鮮な装いを見せ、人間も心豊かに佳き年になる事を天地神明に祈る四方拝から出発した歴史が続いております。
もちろん気象条件は毎年同じではなく変化はありますが、四季の移ろいは変わりません。しかし考えてみると、わが幼少期は寒冷期で降雪も多く、寒さが強かったと思うのですが、それも衣住の不備と燃料暖房の弱さから感じられた部分も無視できない事もあったと思います。そこで子供達は「しもやけ」から「雪焼け」になり皮膚が爛れた跡も我が手足にあり、寒さを思い出させます。積雪量も多く一夜に1~2メートル積もる年も稀ではなかったし、吹き溜まった雪の山は子供には崩せず、大人の手が必要でした。今は温暖化であります。
去る年も前年並みの大雨は台風がらみで風水害は大きく、その後に大地が恐れ慄いたように地震となり被害を拡大させました。
一方自然界の異変は止まらず人類社会は独善の強行で経済格差は拡大し、治安は乱れ対立は険悪化し危機を孕んでいます。人類は長命化が報道されても、真の健康長命ではないことに注目する必要があります。その危険信号は絶滅生命体が多種大量化しつつある事です。人間だけは安全という保証は一欠片(かけら)もないことで、やがて人類の絶滅につながる覚悟が必要になります。その前触れが難病、奇病、人畜共通病の蔓延です。
新しい年は干支の最後の亥年にあたります。(東洋は十進法なのに干支はなぜか洋式のダース...)また日本では天皇陛下交代で新年号となる年で、今までの農村、農業の閉塞感から脱皮し、荒廃するかけがえのない郷土の保全に猪突猛進をしなければならない新年であると想います。かかる意味でも目障りとされる農協運動の強化以外に道はないし、農業も単なる食糧生産に止まらず衣、住、医薬、エネルギー分野、そして人間教育、癒しなど現在抱える諸問題は農村、農業で総て解決可能の分野であると確信します。
人生の目標をこれまでの「今だけ、俺だけ、金だけ」から平和に生きる、即ち健康(これも平和の象徴)と適正な職業、欲ばらない生活で、互助、相助の「一人は万人のため、万人は一人のため」の生活設計を各自が作成し、輝く未来に向う出発の年にしたいものです。
そんな情報を発信しながら新年も協会は努力いたします。ご指導のほどお願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(151)-改正食料・農業・農村基本法(37)-2025年7月19日
-
農薬の正しい使い方(41)【今さら聞けない営農情報】第307回2025年7月19日
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日