人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

農政:緊急特集:日米貿易協定

【緊急特集:日米貿易協定】生産基盤の確立を急げ 三角修JA菊池代表理事組合長2019年10月21日

一覧へ

日米貿易協定はだれにとって「ウインウインの合意」なのかを検証するこの緊急特集の第3回は、畜産生産物がJA販売事業の約8割を占めるという熊本県のJA菊池の三角修組合長に寄稿していただいた。

 日米貿易協定が最終合意された。その結果、コメは除外されたものの牛肉、豚肉についてはTPP11と同じ関税削減となった。牛肉は2033年9%、豚肉は2027年に最低関税率となる。いずれもせよ15年、10年で最低になるのだ。
 リーマンショックで燃料、飼料が高騰し、JA菊池でも25億円にのぼる飼料、燃油高騰対策資金等の融資を行った。それがやっと終わろうとしているのに、今度は輸入量が年々増加することになる。10年、15年はすぐ来る。生産基盤を早く強くしないと外国産に飲み込まれてしまう。
 JA菊池は283億円の販売高のうち、約8割が畜産生産物であり、227億円を占める。肥育、繁殖、育成、酪農、養豚等334戸で生産しており、1戸当たり7000万円の販売高となる。それを支えているのは、高齢者の力もあるが40歳以下が頑張っており、畜産農家の38%を占める。
 これだけの高い割合は北海道とJA菊池だけではないかと自負している。若い後継者には技術指導、経営指導等の研修機会を多くつくり、鍛えることが大切だと思っている。外圧に負けない、しっかりとした生産基盤をつくるためには、"人を育てる"ことが一番である。
 これから15年後には関税がゼロになり、また最低になるとJA菊池では12億円から25億円の販売高減少が見込まれる。これに対処できる生産基盤を確立することが、食料自給率の向上にもつながるものと考える。国には畜産クラスター事業、産地パワーアップ事業等の継続と同時に、農家にとって使い勝手がいいようにしてしていただきたい。

本特集の記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。

【緊急特集:日米貿易協定】

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る